2013/03/20
■「中国の太陽光パネル大手が破綻 サンテックパワー」25年保証どころじゃない
ありゃ。
太陽光パネルも
難しい時代に入りました。
皆さん、このメーカーの
太陽光発電取り付けていませんか?
大丈夫ですか?
中国の太陽光パネル大手が破綻 サンテックパワー
2013/03/20 22:06 【共同通信】
http://www.47news.jp/CN/201303/CN2013032001001707.html
【上海共同】20日の新華社電によると、太陽光発電パネルの世界的な大手、中国のサンテックパワーが経営破綻した。世界的に太陽光パネルの市況が悪化した影響で、経営難に陥っていた。
サンテックは資金繰りが行き詰まり、15日に期限を迎えた5億4100万ドル(約520億円)の転換社債の償還ができなかった。中国紙によると、本社がある江蘇省無錫市の当局と再建策を協議しているという。
サンテックは2010年に太陽光パネルの生産量で世界首位を達成。ただ主要市場である欧米での景気悪化や欧州諸国による購入支援策の縮小が響き販売が振るわず、利益が上げにくくなった。
NHKで特集されていたのがココ。
NHKスペシャル「社員みんなで会社を買った地方発"EBO"の挑戦」
http://www.youtube.com/watch?v=8tw_nhUHL3A&feature=youtu.be
世界一&25年保証が
売りでした。
サンテックパワーの太陽光は世界一の生産量
http://solar-energy-shop.jp/solar/m/suntech.html
特徴① 太陽光パネル出力保証25年
サンテックパワーは日本メーカーが行っていない、太陽光パネルの出力を25年という長期で保証しています。この保証内容は、12年目までは最大出力の90%を保証。13年目から25年目までは最大出力の80%を保証するという内容です。
世界一の太陽光生産量!
あらゆる屋根に簡単に設置できるように開発されたOn The Roof(オンザルーフ)は、太陽電池を設置する際、家の建て替えや大掛かりな設置工事が不要です。既存の屋根に約1日で設置ができます。
サンテックパワーは2010年の生産量世界第1位。
2008年末に1GWの生産能力を世界で初めて達成しました。
太陽光発電の多くを占める結晶系モジュール生産量で
連続して世界1位の座を維持しています。
2010年6月には1000万枚目のモジュールを出荷し、
サンテックパワーモジュールの出荷量は累計で2.2GWになりました。
そのモジュールは、単結晶シリコンと高度な太陽電池技術により最高14.9%の高い変換効率を実現しています。
25年保証ってどうするんだろう?
それでなくても
中国製は
経年劣化の恐れが指摘されています。
経年劣化激しい中国製ソーラーパネル 10年後に出力50%にも
2012.10.07 16:00
※週刊ポスト2012年10月12日号
http://www.news-postseven.com/archives/20121007_147076.html
東日本大震災以降、再生可能エネルギーに注目が集まっている。大前研一氏は、新エネルギーの中で輸出産業として有望なのは地熱発電、原発、太陽光(ソーラー)発電の3つだという。ここでは太陽光発電について氏が解説する。
* * *
今は安価な中国製が世界市場を席巻し、日米欧のメーカーはシェアを奪われ続けた苦い歴史を持つ。日本国内で続々と建設されている太陽光発電施設にも中国製が採用されるなど苦戦が続くが、ある実験データによると、実は中国製のソーラーパネルは経年劣化が激しく、10年後には出力が50%くらいに低下するのではないかと懸念されている。
それに比べると、日本の太陽光発電技術は非常に優秀だ。京セラやシャープや矢崎総業などの日本製は、経年劣化が圧倒的に少ないことが実証されている。その高い技術力を、中国に模倣されることなく維持できるかが問われている。
飛ぶ鳥を落とす勢いだった中国メーカーも、在庫が一時ダブついて、今年4~6月期の決算は軒並み赤字となるなど、変化の兆しも見えてきている。
さらに日本は蓄電技術も世界一だ。たとえば、日本ガイシが世界で初めて商用レベルでの実用化に成功した「NAS電池(ナトリウム・硫黄電池)」はメガワット級の電力貯蔵システムで、大容量化が容易な上にコンパクトで割安で長寿命という優れモノである。リチウムイオン電池を用いた家庭用蓄電池や住宅用蓄電システムも、ソニーやパナソニック、シャープなどが商品化している。
そして太陽光発電技術は蓄電技術と組み合わせなければならない。昼間、天気が良くて太陽光で大量に発電できた時は蓄電池に貯めておかないと、もったいないからだ。この二つを前回述べたスマートハウスにセットで組み込むことはもちろんだが、太陽光発電システムと蓄電池のパッケージだけでも、日本の高い技術レベルを持ってすれば十分、輸出産業として巻き返すことができる。
太陽光発電は
補助金が出ています。
そのため導入した方も多いかもしれません。
ぜひ、メーカーを
チェックしてみて下さい。
皆様のご無事をお祈り致しております。
↓1日1回、クリックお願いします!↓
人気ブログランキングへ
