fc2ブログ

■開業つれづれ:「妊娠学ぶ“妊活”のイベント」 37歳の女性:「妊娠に適齢期があるなど知らないことだらけでした」

最初、ネタかと思いました。


>37歳の女性

>妊娠に適齢期があるなど知らないことだらけでした。





…いったい自分の体が

どんな風になっていると思ったんでしょう?



いままで、

当ブログをはじめとして

医療関係者がいろいろとお話をしてきましたが、

これでは

あまりにも状況がひどすぎます。













妊娠学ぶ“妊活”のイベント

NHK 2011年7月31日 18時57分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110731/t10014593751000.html

結婚や出産する年齢が高齢化する中で妊娠についての正しい知識を身につけてもらおうと、“婚活”ならぬ“妊活”と銘打ったイベントが東京で開かれました。

このイベントは出版社などが開いたもので、東京・港区の会場には20代から40代の男女300人が参加しました。はじめに国立成育医療研究センターの齊藤英和医師が、30代後半になると流産する割合が高くなることなどを説明し、「若いうちから妊娠・出産を含めた人生設計を考えてほしい」と呼びかけました。イギリスの大学が世界18か国で行った調査では

「女性の妊娠能力は40代では30代より低下する」ことを知っている人が、日本は46%

にとどまるなど、

正しい妊娠の知識を持つ人が欧米に比べて少なくなっています。

イベントでは妊娠について正しい知識を身につけることを“妊活”と銘打って、妊娠の基本的な知識をクイズ形式で学んでもらったり、専門の医師が質問に答えたりしました。4か月前に結婚したという

37歳の女性は「妊娠に適齢期があるなど知らないことだらけでした。

仕事をバリバリやりたいが、今は家族を作りたい気持ちが強いので、“妊活”に本気で取り組みたい」と話していました。主催した講談社の川良咲子副編集長は「“妊活”という言葉を通じて後悔しない知識を身につけてもらうとともに、社会や企業にも出産と仕事が両立ができる仕組みを考えてほしい」と話していました。







野良妊婦やら

院内暴力やら

無料救急車のめちゃくちゃな使用状況とか

いろいろとお話ししてきましたが、

>女性の妊娠能力は40代では30代より低下する」ことを知っている人が、

>日本は46%




…おい。

日本人の50%以上の人が

40歳台でも30歳代と同様に妊娠できる

って思っているんでしょうか。





40歳台なら30歳代と同様に妊娠できない

と思っている人は半分以下のようです。






日本の教育は

基礎の基礎から

やり直した方が良いように思えます。




簡単で良いので

ぜひ、基本的な家庭医学を含めた

教育を行うべきです。




人間はだれでも病気や怪我をします。

残念ながら、

人間の致死率は100%です。

だれも永遠の命は持つことができません。




医学の進歩はめざましく、

それなのに医学に関して

一般の方の知識不足は

あまりにひどく、

医療関係者と一般人の会話は

まるで翻訳作業です。





このように、あふれる情報に

知識の軸がないために

おかしな砂糖玉とか宗教に

のめり込む人が後を絶ちません。





>37歳の女性

>妊娠に適齢期があるなど知らないことだらけでした。






つまりハイリスク群として

”40代でも普通に妊娠して

普通に出産できて当たり前”

と考えている方々が続々と

産婦人科を訪れているわけです。




もちろん、

さらに超ハイリスクの自称”自然派”の人々は

病院などには目もくれず、

大変な状況に陥ってから

搬送されたりする人々もいます。





日本では

医学について無知な人々を

大量生産して、

やれ

「医療崩壊だ」

「医師は説明不足だ」

などと言っているのが現状です。






これでは

どれだけ誠実に仕事をしても

お互いの理解などにはほど遠いということです。





なぜかしら、

こういうことを書くと

ネットでは叩かれるのですが、

平均して50歳で女性は生物学的に

生殖機能はなくなります。







日本人女性の平均では

50歳になると閉経をむかえます。

報告では、

喫煙していると早く閉経し、

教育年数が長いと閉経は遅くなります。






40歳代で安全な出産が

20-30歳代と同じ確率で

できると誰が思うでしょう。




でも、

日本人の半分は

そうは思っていないようです。






>37歳の女性

>妊娠に適齢期があるなど知らないことだらけでした。







”自分に寿命があるとは思ってませんでした”

に匹敵するぐらい

とてつもなく恥ずかしいことを

言っていますが、

本人にはその自覚がないように思えます。







約50%の日本人が

そう思っているわけですから、

これが日本人の平均的な姿なのかもしれません。





関連記事

■開業つれづれ:「中国:高速鉄道脱線 早期幕引きに反発 救助打ち切り後、女児発見」

救助を打ち切って、

車体をばらしているときに

生存者が出てきたようです。




>中国の高速鉄道の技術は先進的で我々は自信を持っている

中国の高速鉄道は

時々

列車の順番が入れ替わったり、

万が一事故があったときの対策は

埋める

という仕様で

海外に輸出するんでしょうね。













中国:高速鉄道脱線 早期幕引きに反発 救助打ち切り後、女児発見


毎日新聞 2011年7月26日 東京朝刊
http://mainichi.jp/select/world/news/20110726ddm001030056000c.html

 【温州(中国浙江省)隅俊之】中国浙江省温州市で23日に起きた高速鉄道事故で、中国当局が事故車両を埋めたり、事故から1日半で運転を再開したりしたことに大惨事の「幕引き」を急ごうとしているとの反発が中国国内で強まっている。救助活動が打ち切られた後の24日夕、車両から2歳の女児が見つかったことにも「救助活動の打ち切りが早過ぎた」との批判が出ている。

 中国メディアによると、中国当局は24日朝の時点で「車両内からの生命反応はない」と発表。生存者がいる可能性は低いとして大規模な救助活動を打ち切り、重機を使った車両の撤去作業に重点が移された。

だが24日夕、追突されて高架橋にとどまっていた列車の最後尾車両で、救助隊員が車体を解体しながら遺体を収容した際、わずかに動く女児の手を見つけ、事故発生から約20時間ぶりに救出したという。

 新華社電によると、事故の死者は25日夜までに40人に達した。中国当局が早期の事態収拾を図ろうとする背景には、高速鉄道の信頼回復を急ぐ必要性に迫られている事情があるとみられる。鉄道省の王勇平報道官は24日の記者会見で、「事故は国内的にも国際的にも重大な影響をもたらした」と認める一方で、「中国の高速鉄道の技術は先進的で我々は自信を持っている」と強調した。





あの、高架から落とされた

車両の中にも遺体があったようです。








「遺体どこにもない」鉄道事故家族…死者40人

読売新聞 7月25日(月)22時33分配信
 【温州(中国浙江省)=角谷志保美】新華社電によると、中国浙江省温州で23日夜起きた高速鉄道の追突、脱線事故による死者は25日夜までに40人となった。

 当局は「これが最後の数字ではない」としており、行方不明の乗客も多いため、犠牲者はさらに増えそうだ。

 「市内の病院は全部回った。遺体もすべて確認したが、どこにもいない」「列車とともに地下に埋められたらたまらない」。温州市内の遺体安置所には、不明乗客の家族や友人ら約20人が集まり、担当者にすがりついて訴えた。テレビのインタビューに涙を浮かべながら答える者もいた。

 鉄道省は、24日深夜の記者会見で死傷者数を公表したが、不明者がいるのかどうかについては説明がなく、疑心暗鬼を生んでいる。

 また、妊娠7か月の妻(28)と義母(52)ら家族5人を亡くした浙江省の男性は、「政府は生命よりも運行再開を優先した」と声を荒らげた。男性の家族が24日夜、運行再開のために高架から落とされた車両の中で発見されたためだ。






>中国の高速鉄道の技術は先進的で我々は自信を持っている


何か問題があれば

すぐに埋めてしまえる自信がある、

ということなのでしょうか。







列車を埋めるのも

中国高速鉄道の特許

なのかな?






















関連記事

■開業つれづれ:「事故車両の運転席、当局が現場の穴に埋める 中国脱線」

事故後、朝になったら速攻

事故車両を埋めているようです。




その後に生存者も出たりして、

クオリティ、すごいです。









事故車両の運転席、当局が現場の穴に埋める 中国脱線

asahi.com 2011年7月25日3時1分
http://www.asahi.com/international/update/0725/TKY201107240595.html


 中国浙江省で23日夜に起きた高速鉄道の追突・脱線事故から一夜明けた24日早朝、中国当局は、追突したとみられる車両の運転席部分を、現場に掘った穴に埋めてしまった。事故から約半日後の24日午前4時半過ぎ、現場に入った記者が一部始終を目撃した。

 夜明け前。現場では、落下した1両の車体が、一部は地面に突き刺さり、高架に寄りかかるように立っていた。わきの地面の上では、追突した後続列車とみられる先頭車両が、真っ二つになっていた。切断部分は鉄板や部品がめくれ、後ろ半分は原形をとどめていなかった。

 空が明るくなり始めた午前6時ごろ、7台のショベルカーがすぐ横の野菜畑に穴を掘り始めた。深さ4~5メートル、幅も約20メートルと大きい。午前7時半過ぎ、ショベルカーがアームを振り下ろし、大破した先頭車両を砕き始めた。計器が詰まっている運転席も壊した。そして残骸を、廃棄物のように穴の中に押しやってしまった。(温州=奥寺淳)






やっぱり

救出より埋める方が早いんだ。



●24日の夕方17時に女児が車内から救出。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20110725-00000003-nnn-int

●24日の朝から事故車両を埋め始める
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://www.asahi.com/international/update/0725/TKY201107240595.html
(上の記事)







ニューヨークタイムズ
http://www.nytimes.com/2011/07/25/world/asia/25train.html

Critics said the wreckage needed to be carefully examined for causes of the malfunction,
but the railway ministry said that the trains contain valuable national technology and
could not be left in the open in case it fell into the wrong hands.

「なぜ誤動作したのか、残骸を注意深く調べる必要がある」と評論家たちは言っていた。
しかし鉄道省は
「列車には貴重な国家技術が詰まっており、良からぬ者の手に渡る恐れがあるので屋外に放置できなかった」
と述べた








事故後、半日で埋めちゃうところが

かの国らしいですね。





関連記事

■開業つれづれ:「中国高速鉄道:高架橋で脱線、2両落下し11人死亡」



全然報道されていないようですね。



>中国の多くの技術基準は、日本の新幹線をはるかに上回っている



……へー。





中国高速鉄道:高架橋で脱線、2両落下し11人死亡

毎日新聞 2011年7月23日 23時36分(最終更新 7月24日 2時01分)

http://mainichi.jp/select/world/news/20110724k0000m030124000c.html

 【上海・隅俊之】新華社によると、中国東部の浙江省温州市で23日午後8時半(日本時間同9時半)すぎ、高速列車D3115号が高架橋の上を走行中に脱線し、2両が高架から落下、11人が死亡、89人が病院に搬送された。死傷者はさらに増える模様。中国中央テレビによると、当該高速列車に別の列車が追突したという。現場では救急隊による救出活動が続けられている。上海の日本総領事館は情報収集を始めたが、日本人が巻き込まれたという情報はない。

 当該列車は23日午後4時36分(日本時間同5時36分)に杭州を発車し、温州に向かっていた。杭州テレビの報道によると、列車はほぼ満員で1300~1400人の乗客がいた模様。脱線したのは3、4両目で、3両目は宙づり状態、4両目は高架橋から20~30メートル下の地面に向かって垂直に落ち、大きく損壊した。


 ◇落雷で停止後、追突され?

 中国メディアは上海鉄路局の話として、当該列車は落雷を受けて動力が停止、その後、追突され、落下したとみられる。

 新華社は、現場の目撃情報として「かなり深刻な状況」「救助隊員が落下した車両からすでに多くの負傷者を救出した」と述べた。

 車内に取り残された複数の乗客はインターネットに書き込みし、「停電で空調もきかないから蒸し暑い。たくさんの人が体の不調を訴えている」「脱線した5、6分後に真っ暗になった。車両は左に傾いたまま。十数分たって救助に来た人たちが車両から出してくれた」などと伝えている。

 事故車両は中国版「新幹線」とは異なる型と見られる








中国版新幹線とはタイプが

異なるのかもしれませんが、

中国国内の列車事故ってこと

は間違いないと思います。









新幹線特許、「すべて自主開発」=日本の水準を超越―中国鉄道省

asahi.com 2011年7月7日21時6分
http://www.asahi.com/international/jiji/JJT201107070134.html

 【北京時事】中国鉄道省の王勇平・報道官は7日、国営新華社通信などの取材に応じ、中国が進める高速鉄道(中国版新幹線)の特許国際出願について、「すべて中国が自主研究して生み出した技術であって、他国の知的財産権を侵害した事実はない」と弁明した。また「中国人は他人の所有物を自分の物だと強弁することはないし、他人の指図によって、出願の権利を放棄することは絶対にあり得ない」と強調した。

 同報道官は「中国は世界の高速鉄道技術レベルを、時速250キロから350キロに引き上げた」と説明。「これは日本が欧州の技術を借りて時速100キロを、200キロに引き上げたのと同じだ」と指摘した。

 また、「世界の高速鉄道市場は誰にでも開かれ、公平で、いかなる国の利益にも属さない。誰でも競争できる」と述べ、米国など海外市場への進出に意欲を示した。

 同報道官は「とりわけ(国外から技術を本格導入した)2004年以降、中国の技術体系は一連の重大な創造的成果を得て、世界の最先端に入った」と指摘。「中国の多くの技術基準は、日本の新幹線をはるかに上回っている」とした上で、日本の新幹線整備を支援するため「関連技術を提供したい」と語った。 







中国の技術者自身が

「怖くて乗れない」

ってものなのですが、








手抜きだらけの高速鉄道、作った技術者「恐くて乗れない」=中国

サーチナ 2011/06/22(水) 16:49
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=0622&f=national_0622_164.shtml

  香港紙の苹果日報は21日付で「技術者が乗らない中国の高速鉄道…腐敗横行、温家宝も潔白を示すため右腕を切り落とす」と題する記事を掲載した。人民日報陜西分社の杜峻暁社長が指摘した技術面における問題を改めて紹介し、温家宝首相も“右腕”である秘書2人を処罰せざるをえなかったという、深刻な腐敗問題にも焦点をあてた。

・「中国の鉄道高速化・高速鉄道」写真特集

  杜社長によると、中国では高速鉄道の建設に携わった技術者が「自分は絶対に乗らない。親友にも乗らないように勧める」と公言する場合がある。安全面で自信が持てないからだ。

  先進国の高速鉄道では、建設後に地盤の沈降など各種の問題点が出現することが「想定内」であり、開業してもすぐに本格的な高速運転をしない。一定の時間をかけて調整した上で、本来の性能を生かした運転を始める。

  中国の場合、短期集中方式で建設し、開通してすぐに高速運転を始める。しかも、建設は測量・設計・施工を同時に進行させるという、場当たり的な方式で、工期の都合で3種の作業のいずれかに「しわよせ」が及ぶ場合があるという。

  安全問題に輪をかけているのが、汚職の問題だ。だれかが不正に利益を得た分、手抜き工事などで費用を浮かせていると考えるのが自然ということになる。

  最も典型的なのは、中国政府で鉄道建設の責任者である劉志軍・鉄道部部長の汚職による失脚だ。劉前部長は、高速鉄道建設に絡む汚職で、不正に8億元(約99億2600万円)を得たとされる。

  また、中国高速鉄道の父と呼ばれた政府・鉄道部の技術部門トップ張曙光総工程師も2月28日に、汚職の疑いで身柄を拘束された。張容疑者は不正に得た金のうち、同類の事件では過去最高の海外で28億ドル(約2246億円)を預金していたとされる。

  海外の一部報道によると、温家宝首相の“右腕”である秘書2人も高速鉄道建設に絡む汚職に一定の関係があったとみられ、温首相は自分が無関係であることを示すためにも、6月中旬までに処分を認めざるをえなかったという。(編集担当:如月隼人)








お亡くなりになられた方々の

ご冥福をお祈りいたします。














関連記事

■開業つれづれ:「「線量計つけず作業、日本人の誇り」 海江田氏が称賛」 じゃあお前も線量計をつけずに作業しろ










東電、政府:

てめーら、放射線なんか関係ないから

とにかく、事故の収拾に行ってこい。


どうせ、東電職員じゃない、下請け、孫請け、ひ孫受けのさらに下なんだろ。




線量計なんてつけるな、バカ。

桁外れの放射能浴びているのばれるだろ。

親の東電や政府が困るだろ。

お前らの体はどうでも良いから、親を困らせるな。





海江田大臣

>「現場の人たちは線量計をつけて入ると(線量が)上がって法律では働けなくなるから、線量計を置いて入った人がたくさんいる」と明らかにした。


>「頑張ってくれた現場の人は尊いし、日本人が誇っていい」と称賛する美談として述べた。










「線量計つけず作業、日本人の誇り」 海江田氏が称賛

asahi.com 2011年7月24日0時15分
http://www.asahi.com/national/update/0723/TKY201107230699.html


 海江田万里経済産業相は23日のテレビ東京の番組で、東京電力福島第一原子力発電所事故後の作業に関連し、「現場の人たちは線量計をつけて入ると(線量が)上がって法律では働けなくなるから、線量計を置いて入った人がたくさんいる」と明らかにした。「頑張ってくれた現場の人は尊いし、日本人が誇っていい」と称賛する美談として述べた。

 番組終了後、記者団に対し、線量計なしで作業した日時は確かでないとしたうえで、「勇気のある人たちという話として聞いた。今はそんなことやっていない。決して勧められることではない」と語った。

 労働安全衛生法では、原発で働く作業員らの健康管理に関連し、緊急作業時に作業員は被曝(ひばく)線量の測定装置を身につけて線量を計るよう義務づけられている。作業員らが被曝線量の測定装置をつけずに作業をしていたのなら、法違反にあたる。厚生労働省は、多くの作業員に線量計を持たせずに作業をさせたとして5月30日付で東電に対し、労働安全衛生法違反だとして是正勧告している。








美談なら

同じ事故が起きたら

もう一度、政府や大臣として

やることをお勧めする、

ということですかね?





美談なら

なぜ総理や大臣が

「線量計外して福島で現場作業」しないんでしょう。







これで、

線量計を置いていった人が

たくさんいる、

ということなので

被爆状況も正確ではなく、

今後の被爆影響の評価も

あやふやに闇に葬り去られる公算大ですね。







できもしないほどの

大量の救急患者を少数の医師に

担わせたり、

地方に1人しかいない専門の医師に

労働基準法を完全に無視した

24時間、365日拘束を強要したりと

同じ根っこです。







無言のプレッシャーで

線量計を無視するように、

働いている人を守るべき法律を

無視するようにして、

美談に置き換えるわけです。





滅私奉公の美談、として。







こんな無茶ぶりを

美談にしてしまうことが

どれだけ危険なことか。

しかも、

一国の大臣ともあろう人が。







政治家として

ばかげているにも

ほどがあります。












関連記事

■開業つれづれ:「松本龍前復興相「軽度のそう状態」 入院先の病院会」



>むしろ絶好調


すでにどーでもいい

レヴェルになってしまったのですが、

入院理由は

そう病

のようです。




退院はまだしてない様子。





DSM-IV-TRでは単なる

そう病も

躁うつ病に分類されるんだそうだ。







松本龍前復興相「軽度のそう状態」 入院先の病院会

asahi.com 2011年7月14日
http://www.asahi.com/health/news/SEB201107140098.html


 松本龍前復興担当相(60)=衆院福岡1区=の入院先の九州大学病院(福岡市東区)は14日、記者会見し、病状を「気分障害で軽度の躁(そう)状態」と発表した。「知恵を出さないやつは助けない」など復興相辞任に至った今月初めの被災地での言動については「一部は躁状態が関係した可能性が高い」との見方を示した。

 九大病院によると、会見は報道機関などからの問い合わせが相次いだため、松本氏の家族の要請で、久保千春・病院長らが開いた。病状について、主治医団長で躁や鬱(うつ)など気分障害が専門の神庭(かんば)重信教授(精神医学)が「震災対策で心身ともに消耗し、不眠、生体リズムの失調などが重なり、気分障害が誘発されたと思われる」と説明。発症時期は「6月初めぐらい」と答えた。

 軽度の躁状態では気分が高揚し、本人の本意とは違うことを口走ったり、普段ならしない行動を取ったりすることもあるといい、「松本氏の行動のいくつかはこうした精神状態と関連する」との見方を示した。





なるほど。

ま、症状としては納得いくかもしれませんが、

一国の国益をになう立場のものとして

いかがなものかとは思います。









松本龍前復興相 発言問題の報道に潜む危険性~ご意見メール


読者投稿・ご意見メール
2011年7月19日 16:18
http://www.data-max.co.jp/2011/07/post_15614.html

 松本龍代議士が復興担当相を辞任する原因となった発言問題に関するマスコミ報道について、匿名の読者の方よりご意見メールをいただきました。以下、ご紹介いたします。

 このたびの松本前大臣の病気については、大手マスコミ各位や世間の反応に看過しかねるものが多いがため、躁うつ病(双極性障害)の患者として、コメントを寄せさせていただきたいと存じます。

 当方は患者として、躁状態のなんたるかを身を持って知っているため、松本氏についての報道が過熱し始めた当初より、「これは躁状態か、躁うつ病ではないのか」という疑念を持っていました。ただ誤診があっても困りますので、医師による診断が出るまで待っておりました。
 松本氏に対して躁状態との診断が出た後ですら、「本当に病気なのか」とか、「政治家が病院に逃げ込むのは嘘を言っている時だ」とか、「あんなのは病気ではなく、本人の自覚の問題」といった声が多数聞かれます。しかしながら、躁うつ病患者に言わせれば、あれは典型的な躁状態であり、れっきとした病気なのです。

 まずご理解いただきたいのは以下のような点です。

 (1)躁うつ病は非常に苦しい病気で、その自殺率はうつ病を大きく上回り、20%前後と広く報告されています。なぜこれほどまでにたくさんの患者が自殺を選ぶのかというと、「病気によって社会生活が死んでしまうから」「今まで築き上げてきた社会的信用を躁状態での愚行によって一瞬で失ってしまうから」「躁状態でやらかした愚行を、うつ状態に移った後、激しく後悔し羞恥心に責められるから」などがあげられます。

 (2)躁状態にある患者は、社会的逸脱行為をたくさんやらかし、それでいて自分は病気だという認識が無く、むしろ絶好調だと思っています。松本前大臣の行動は躁状態としては軽症であり、多くの患者は、社会的に許容されない言動、性的逸脱行為、散財による借金、組織人としてあるまじき行為などを繰り返して、社会生活から脱落していきます。

 (3)この際、メディアの方に十二分にご理解いただきたいのは、躁うつ病は気分障害にすぎず、幻覚が見える病気でも、知性が落ちる病気でもないということです。このため、たとえば幻覚が見える病気である統合失調症の患者に対して、メディアは腫れ物に触れるような報道をするのに対し、躁うつ病患者に対しては、世間的な正義の観点から安直な罵声、非難を浴びせます。事情を知らない方には躁うつ病は、病気というよりも、患者の性格の問題や社会生活上の自覚の欠如に見えるものなのですが、うつ病が「なまけ病」ではないのと同様、躁うつ病は「暴言癖」ではありません。あらゆる精神疾患は社会の病であり、このことは躁うつ病にも当てはまります。躁うつ病患者は社会からドロップアウトさせられない限り、もう少し幸せに生きていけるのです。それをメディアがよってたかって、見る者が見ればひと目で病気とわかる患者に、浅薄な社会的正義からバッシングを加えているのですから、これでは社会の側が病気を悪化させ、同じ病気の持ち主への偏見をあおっているとしか言いようがありません。ただでさえ自殺のハイリスク軍である躁うつ病患者を、メディアがむち打ってどうするのでしょう。

 専門家は躁うつ病のことをしばしば、「社会的予後が悪い」病気であると言います。病気自体は治すことができるが、病気の間に失った社会的信頼、社会的ステータスは、容易には戻ってこないという意味です。これは松本氏の今後の生活を想像すれば、容易に理解できる状況ではないでしょうか。さらにいえば、同じ躁うつ病の民主党議員であった、堀江ガセメール事件の故・永田寿康氏の「その後」を思い出してください。

 松本氏が正確な意味で「躁うつ病」であるかは、報道内容だけからはわかりません。また、躁うつ病にもいくつかのタイプがありますが、どれに該当するのかもわかりません。松本氏が躁状態なのはたしかですが、これは本態性の躁うつ病とは違った原因でも起こりえます(たとえば抗うつ薬が効きすぎると、一般人にでも攻撃性が出ます)。しかし、躁うつ病だろうが躁状態だろうがポイントは同じで、「病人に世間的価値基準を当てはめるのは間違いである」ということは忘れるべきではありません。

 躁うつ病はうつ病とくらべ発生率は10分の1程度ということもあり、世間の理解を期待するのも難しい部分もあるのですが、可能であれば、精神疾患患者への理解のある報道が増えてほしいものだと思います。貴社に期待いたします。







>「病人に世間的価値基準を当てはめるのは間違いである」

患者さんとしてはそうですが、

その言葉を震災の復興担当大臣として

受け入れられるのでしょうか。






「平成の爆弾男」故・永田寿康氏も

躁うつ病ってレアなんですが、

ミンスには多いみたいですね。







DSM-IV-TRだと

総理はどこに属するんでしょう?












DSM-IV-TRの症例提示。何となく読むのが結構好きです。

クリックするとアマゾンに飛びます。

DSM‐IV‐TRケースブックDSM‐IV‐TRケースブック
(2003/03)
Robert L. Spitzer、 他

商品詳細を見る









関連記事

■開業つれづれ:シュレディンガーの総理

<シュレディンガーの総理>


内部の統制の効かない政府にネコを入れます。

原子炉の分裂にあわせてスイッチが入るようにします。



1 ネコは生きているか死んでいるか、神のみぞ知る状況です(量子力学)。

2 しかし、同じ条件で、総理の場合は半分生きていて、半分死んでいます(ミンス力学)。





ネコと総理は違う、という一例です。

量子力学的にも政治学的にも。

ネコと総理、

どちらがいいかはあえて言いませんが。









関連記事

■開業つれづれ:「聖書は正しく、進化論は間違い-クリスチャンは堂々と説明できるべき」 埼玉医科大学准教授










なんかはげしく降臨中。





聖書は正しく、進化論は間違い-クリスチャンは堂々と説明できるべき

2011年07月06日23時32分

http://www.christiantoday.co.jp/view-3297.html


イエス・キリストが日本社会には絶対必要


  6月30日、クリスチャンアカデミー(東京都東久留米市)にて開催された第66回コーヒーアワーにて、埼玉医科大学准教授の今中和人(いまなか・かずひと)博士が「心臓外科医が語る驚異の人体」と題して講演を行った。今中氏は講演において、現在もなお日本の義務教育下で「進化論」が正しいかのように教えられていることに深い遺憾の意を表し、キリスト者である私たちは「進化論」が完全に誤った考え方であり、全知全能の神様が私たちのすべてを初めから創造されたお方であることを堂々と宣べ伝えていかなければならないと強調した。

 今中氏は心臓外科医となり、心臓をはじめ人間の内部の多くの驚くべき仕組みに触れるなかで、人体は徐々に進化して形成されていったのではなく、初めからほぼ完全な機能を備えて創造されたと確信するに至ったことを講演で証しした。

 同氏は日本人のキリスト教に対する考え方として、「イエス・キリストの教えに否定的な人は少ないが、イエス・キリストを通して表される全知全能の神が存在しているということを受け入れることができない日本人が多く、神の存在を受け入れられないことがイエス・キリストを受け入れられないことにつながっている。そして日本人が神という存在を受け入れるのに大きな妨げになっているのが『進化論』である」と指摘した。

 初代教会の時代、アテネなどの進歩的な都市では伝道が進まなかったように、科学万能主義の現代日本においては、「ムードや直感のみに頼って行うのではなく、聖書が正しいことを理論的に証できる知識も身につけた上で伝道するべきではないか」と述べた。

 心臓外科医である今中氏は、実際の心臓手術中の映像を交えてリアルに説明した。特に心臓については「心臓が送りだす血液量は一分間で5リットル、1日に換算するとペットボトル1万5千本もの血液を送り出している。心臓には軽いのに凄まじいパワーの心筋、非常に薄いが高い強度と精緻な機構を持つ弁、収縮シグナルを電光石火に伝えるが一部で絶妙に遅れ、バックアップ機能まで備わった刺激伝導系がある。似ても似つかないこれらの組織は、もとは1つの細胞から形成され、全く別な臓器や組織とのネットワークを構築されて生まれてくる。しかも個々に極めて完成度が高い一方、個別に完成しても全く心臓は機能を果たせないので、段階的な進化ではなく、最初からすべて備わっていたと思われる。そんな可能性は、創造主がおられるという以外には考えられない」と述べた。

 他の器官についても、筋肉というものはよく考えられてついており、曲がるけど伸びない関節はないことなど、身体器官の驚くべき仕組みを説明した。そして、なぜ肺が酸素を取り込めるのか、脳が記憶できるのか、感情はどこから来るのか、皮膚が熱いとなぜわかるのか、なぜ免疫が外敵を撃退できるのか、なぜ腎臓は不要物のみを排せつできるのか、私たちはメカニズムを理解するとわかった気になるが、それらの機能を獲得した経緯を全く知らないことや、出来過ぎた機能を無数に持っていることに気付くべきだ、と述べた。

 人体の形成をもし進化論に即して考えるとすれば、「ブドウ糖は20もの化学反応の連鎖で代謝されるが、段階的に代謝酵素を獲得したのなら、獲得前の生物は生存できなかったであろう。20種類ものアミノ酸を代謝する能力を段階的に獲得してきたのなら、片っぱしから乳児期に死亡する時代や、全員重度知的障害者だった時代などが生じてしまい、あり得ない結論に至る」。同氏によると、観察すればするほど「人体の機能は最初から全部できなければならないことばかりで、段階的に進化してきたとは考えられない」という。

 現代教育で教えられる始祖鳥やピテカントロプスなど、進化の証拠とされるもののほとんどは、既に誤りであるか極端に疑わしいと結論付けられているのに、未だに学校教育で進化論が教えられている現状に危機感を募らせた。「教育する側も、それらが科学的真実かのごとく教わっており、自分では検証せず、悪意のねつ造すら多数含まれている進化論が教えられ続けている」ことを厳しく非難し、「人類の起源の説明として未だに進化論が教えられ日本人は信じ込まされている」と警告、パウロ使徒の言葉を用いて「進化論」を「むなしい、だましごとの哲学(コロサイ2・8)」であるとはっきりと否定した。

 その上で、本当に神がおられるのなら、すべての神様が創造された創造物が「どうなろうが構わないわけはないでしょう?」と訴えかけた。今中氏は人体の各器官の働きやネットワークを観察すればするほど、「どの一か所として自分のために存在している器官はなく、全体に貢献するために素晴らしい機能を果たしている。それは「互いに愛し合いなさい(ヨハネ15・12)、いっさいの物を共有にし・・(使徒行伝2・44)、互いの重荷を負い合いなさい(ガラテヤ6・2)、見よ。それは非常に良かった(創世記1・31)、あなたがたのからだは、あなたがたのうちに住まれる、神から受けた聖霊の宮であり、自分のからだをもって、神の栄光を表しなさい(Ⅰコリント6・19-20)」という聖書の御言葉が正に真実なものであることが痛感させられることを証しし、「パリサイ人は外に徴を求めたが、私たちの体内を見れば、自らの内に神が創造された創造物であるという徴を見出すことができます」、「私達を愛して下さる造り主は、私達の状況を気にかけておられ、私達の人生は意味も目的もある。(悲惨な出来事など)疑いたくなる現実は山のようにあるが、わたしたちの存在こそが聖書どおりの愛なる神の証明である」と述べた。

 また、「クリスチャンは何と要は自分のためにばかり祈ることが多いでしょうか?自分たちが神様によって創造されたものであることを確信することで、自分の人生は神のものであること、自分は神のものであることも確信できるようになる」とし、私たちの人生の目的は主の御心を実現することであり、そのために私たちは創られた、と述べた。
 
 同氏は、人体が神によって創造され、私達が聖霊の宮であるという真理にクリスチャンは自信を持つべきであり、「自分の持っている確信を放棄してはいけません。その確信には大きな報いが伴っています(ヘブル10・35)」の御言葉を示して奨励した
 
 現代日本においては年間3万人以上もの自殺者が生じている。今中氏はこの状況を克服するためにも「イエス・キリストが日本社会には絶対必要であり、全能の創造主がおられることが信じる前提になるのだから、この神様の存在をきちんと証できるクリスチャンでなければならない」と強調し、ノンクリスチャンで聖書も神様も否定する日本人の同朋に向けて、神様がおられることの「理解・納得できる根拠を示していくことが大切である」と述べた。

=================================================

今中和人氏 プロフィール

東京都在住 荻窪栄光教会会員

1982年 私立灘高校卒
1988年 東京大学医学部医学科卒
1989年 日基教団根津教会にて受洗
1999年 埼玉医科大学心臓血管外科講師
2007年 埼玉医科大学心臓血管外科准教授医学博士、心臓血管外科専門医等の資格を持ち、現在に至る。









管理人がアメリカに住んでいるときも

全然学校に来ないで

通信教育だけ受けている子供がいる

噂は聞いてました。



よく聞くと宗教上の理由で、

これが結構な数いるらしいのがわかりました。

「福音派」って人々です。







信仰は自由だと思いますが、

どうやって准教授になったか

大変気になります。





軽く調べて論文数96


http://ci.nii.ac.jp/nrid/9000001584193

心臓の臨床論文ばかりのようですが、

これらはみな

進化論否定の上で

書かれているんでしょうか。






「進化論はエビデンスがない!」

というのなら

「だから、聖書が正しい」

というのも論の展開も

エビデンスがない気がします。


>「自分の持っている確信を放棄してはいけません。その確信には大きな報いが伴っています(ヘブル10・35)」の御言葉を示して奨励した


どこかの砂糖玉と同じ気がします。










神を賛美しながら

圧倒的な悪魔の描写。

私はこっちの方がすき。

「一敗地に塗れたからといって、それがどうしたというのだ?すべてが失われたわけではない」

かつては神にめでられた大天使、今は反逆のとが故に暗黒の淵におとされたサタンは、麾下の堕天使の軍勢にむかってこう叱咤激励する。


クリックするとアマゾンに飛びます。
失楽園 上 (岩波文庫 赤 206-2)失楽園 上 (岩波文庫 赤 206-2)
(1981/01/16)
ミルトン

商品詳細を見る


















関連記事

■開業つれづれ:「松本復興相、宮城県の村井知事を叱責」 医師の立場から

どうしてまあ、

ミンスって

こんな人材が後から後から

出てくるんでしょう。








You Tube
松本復興相、宮城県知事と会談
http://www.youtube.com/watch?v=VtUqWdbjnTk






こんなにドラゴン松本先生が

バカ

だと思わせるにはいくつか理由があります。



1.被災地に乗り込んで、復興大臣分が自ら「客だ」と言い放った

2.被災地は「知恵を出さねば助けない」と言った

3.担当大臣なのに「どの市町村が何県かわからん」と言った

4.このことを「書いたマスコミの会社は終わり」と言論統制をしようとした





現在も

多くの国民はこの国難とも言える大災害に対して

寄付やボランティアなど

実際の行動を起こしながら

多大な関心を寄せています。





不謹慎だとは思いますが、

医師と患者さんの立場に置き換えることが

可能でしたら、災害地は

大災害でおきた重症患者さん

です。








国民の皆さんは

「これは大変。

とにかく重傷患者さんが助かるように

応援しよう」

と思ったはずです。

国民はプロではないけど、お見舞いを包んだり、

お手伝いに行ったり、応援したりしています。





そこに

プロの医師(復興大臣)

やってきます。





本当にプロかどうかはわかりませんが。





プロの医師(復興大臣)は

患者さん(被災地知事)を怒鳴りつけて

「医者(大臣)は客なんだから、患者(被災地)は先に入って待っていろ」

と不機嫌。



プロである医師(大臣)は

「いい治療法を提案しなければ、重傷でも治療してやらない」

って、治療法ないんですか?




「医師だけど、どこが悪い場所か解剖(被災地の地理)はわからん」

プロじゃないんですか?



あげくに

「患者にこんなこと言ったって家族に言ったら、お前終わり」

ということを

言っているわけです。

治療法の説明でこんなこという医師、いませんよね。

…いるかもしれないですが。









お大尽様だから客だ、とふんぞり返って

自分で考えろと

治療法も考えてなければ、

どこが悪いところも知らない、

しかも

こんなこと言ったって他に言うな、

というのですから

患者さんである被災地も、

患者さんを応援していた方々(国民)も、

唖然として

それは怒るわけです。






本当にこの方々は

国の方向性を指し示す

プロなんですか?





ミンスが多大な絶望感を振りまいている

原因の一つには

プロフェッショナルじゃないところが

あげられるでしょう。











あんまり書くとドラゴン松本先生に

当ブログも”あれ”されちゃいますが

まあそれも仕方ないでしょう。


ミンスHP
http://www.dpj.or.jp/member/225/

松本 龍
まつもと りゅう

衆議院 / 福岡1区 / 7期
議員詳細 生年月日 1951年05月17日
出身 福岡県
学歴 中央大学法学部卒業

肩書・役職・経歴等 東日本大震災復興対策担当大臣
内閣府特命担当大臣(防災)
国会移転特別委員長
環境委員長
故・松本英一参院議員秘書

選挙区割 福岡市東区・博多区

議員会館部屋番号 衆議院第2議員会館511号室

電話 03-3508-7616
FAX 03-3593-7266
ホームページ http://www.m-ryu.com/


以下、ウィキより引用。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%BE%E6%9C%AC%E9%BE%8D_%28%E6%94%BF%E6%B2%BB%E5%AE%B6%29

部落解放の父と呼ばれた松本治一郎の養孫

実家は養祖父の代からのゼネコン・松本組

自身も顧問を務める。


部落解放同盟副委員長であり、

人権擁護法案の推進派である。

日韓議員連盟常任幹事

国鉄労働組合のJR採用差別闘争に連帯。

2000年10月17日、実家の松本組を継いだ実弟松本優三の自宅玄関ドアに約5発の銃弾を撃ち込まれる事件が発生した。

2008年度の国会議員の所得公開で国会議員でトップの8億4366万円の所得を得ていたことが伝えられている。








(動画あり)



■ 松本復興相、宮城県の村井知事を叱責

2011年7月04日05:01
http://www.mbs.jp/news/jnn_4766890_zen.shtml


 松本龍復興担当大臣が就任後初めて、3日、宮城県庁を訪れましたが、村井知事が出迎えなかったことに腹を立て、知事を叱責しました。

 宮城県庁を訪れた松本龍復興担当大臣。村井知事が出迎えなかったことで顔色が変わります。

 「(村井知事が)先にいるのが筋だよな」(松本龍復興相)

 笑顔で現れた村井知事、握手を求めますが、拒否。応接室が緊張します。そして要望書を受け取ると、松本大臣が語気を強めて自らの考えを伝えます。

 「(水産特区は)県でコンセンサスを得ろよ。

そうしないと我々は何もしないぞ。

ちゃんとやれ

お客さんが来るときは、自分が入ってきてからお客さんを呼べ。

長幼の序がわかっている自衛隊なら、そんなことやるぞ。しっかりやれよ。

今の最後の言葉はオフレコです。

書いたらもうその社は終わりだから」(松本龍復興相)

 松本復興大臣のこの言動は波紋を呼びそうです。(04日05:01)



松本復興相、岩手・宮城両知事にきわどい発言連発

asahi.com 2011年7月4日2時2分

http://www.asahi.com/politics/update/0703/TKY201107030246.html

 松本龍復興担当相は3日、東日本大震災の被災地である岩手・宮城両県を訪ね、両県知事と会談した。前日の福島県に続く就任後初めての被災地訪問だが、被災者の感情を逆なでしかねない発言を連発した。週明けの国会で野党が追及する可能性もある。

 最初に訪れた岩手県庁の玄関前では、衛藤征士郎・衆院副議長からもらったというサッカーボールを持ち出し、「キックオフだ」と達増拓也知事に蹴り込んだが、達増氏は取り損ねた。

 会談では、仮設住宅の要望をしようとする達増知事の言葉を遮り、「本当は仮設はあなた方の仕事だ」と指摘。仮設住宅での孤独死対策などの国の施策を挙げ、「国は進んだことをやっている。(被災自治体は)そこに追いついてこないといけない。知恵を出したところは助けるが、知恵を出さないやつは助けない。そのくらいの気持ちを持って」と述べた。また、「九州の人間だから、東北の何市がどこの県とか分からない」と冗談めかして話した。

 午後に訪問した宮城県庁では、応接室に後から入ってきた村井嘉浩知事に「お客さんが来る時は、自分が入ってから呼べ。しっかりやれよ」と語った。被災した漁港を集約するという県独自の計画に対しては「県でコンセンサスをとれよ。そうしないと、我々は何もしないぞ」などと厳しい口調で注文をつけた。

 松本氏は防災相から引き続き震災対応に当たることもあって村井氏は面会後、記者団に「地元のことをよく分かっている方が大臣に就任して喜んでいます」と述べた。しかし、ある県幹部は「被災地に来て、あの言動はない」と憤っていた。(山下剛、高橋昌宏)







復興担当大臣は

何を復興しようとしているんでしょうね。














関連記事

最近の記事

最近のコメント

カテゴリー

ブログ内検索

プロフィール




中間管理職: このブログの管理人。
ID上、ブログではmedさんとも呼ばれてます。

某大学医学部を卒業
 ↓
医師免許取得: 医師にはなったけど、医療カーストの一番下でした。
 ↓
大学院卒業(医学博士): 4年間、院生は学費支払って給料なし。
 ↓
さらにアメリカの大学勤務: 激安給料
 ↓
日本の大学病院勤務: 労働基準法が存在しない。

フルコースをこなしたため貧乏から抜け出せず。
 ↓
大学から地域(僻地ともいう)の救急医療で疲弊しました。
 ↓
田舎で開業、借金は天文学的数字に。


今は田舎で開業して院長になりました。
でも、教授に内緒で開業準備していたころのハンドルネーム”中間管理職”のままでブログを運営してます。

ブログは主に
日本の医療制度(医療崩壊)、僻地医療事情、開業にまつわる愚痴と、かな~り個人的な趣味のトピックスです。

よろしくお願いいたします。


中間管理職 

Author:中間管理職 
↑「勤務医 開業つれづれ日記・2携帯版」はこちらから。

おすすめ開業関連本

クリックするとAmazonに飛びます。

クエスチョン・バンク 医師国家試験問題解説 2017 vol.7: 必修問題


クエスチョン・バンク CBT 2017 vol.5: 最新復元問題


医師国家試験のためのレビューブック 小児科 2017-2018


小児がん診療ガイドライン 2016年版


もっともっとねころんで読める抗菌薬: やさしい抗菌薬入門書3


ねころんで読める抗菌薬: やさしい抗菌薬入門書


診療所経営の教科書〈院長が知っておくべき数値と事例〉


感染症レジデントマニュアル 第2版


40のしまった! 事例に学ぶ 診療所開業ガイドブック (NHCスタートアップシリーズ)


開業医・医療法人のための医療税務と節税対策Q&A


開業医・医療法人…すべてのドクターのための節税対策パーフェクトマニュアル


開業医・医療法人…すべてのドクターのための税務調査対策パーフェクト・マニュアル


医院の財産 承継&相続パーフェクト・マニュアル


よくわかり、すぐ使える成功するための「医院開業」ハンドブック―コンサルタントが教える「My Clinic」のつくり方


トラブルにならない 社員の正しい辞めさせ方・給料の下げ方


ねころんで読めるCDCガイドライン―やさしい感染対策入門書


もっとねころんで読めるCDCガイドライン―やさしい感染対策入門書2


もっともっとねころんで読めるCDCガイドライン―やさしい感染対策入門書3

おすすめ医学書

FC2カウンター

いつもご訪問、ありがとうございます。2009年5月7日からの累計アクセス数です。

FC2オンラインカウンター

現在の閲覧者数:
いつもありがとうございます。現在、アクセスしている方の数です。

Amazon人気商品

月別アーカイブ

カレンダー

06 | 2011/07 | 08
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -