2011/02/12
■開業つれづれ:「がん:治療費が心配72% 「死」56% 1000人調査」
マスコミも
何も考えずに
だだもれ情報です。
「医療費を抑制しろ」
「医療市場は開放しろ」
「医療ツーリズムで海外患者を入れろ」
などと言っていますが、
よく考えてみてください。
これ、
全部、現在の国民皆保険をぶっつぶして
”保険の範囲はここまで。これ以上のハイレヴェル治療は別途料金ね”
というアメリカ型医療市場を
立ち上げる、
ということなんですよ。
巨大な市場が眠っている、
と言われていますが、
お金を払うのは国民の皆様方です。
マスコミは
「医療は閉鎖的だ」
「日本の医療市場は海外に閉ざされている」
なんてことを言いますが、
当たり前だ
と言っておきます。
医療をオープンにしたら
保険なしで
自分で治療費を払うんですよ。
2000万円の年収でもガンの治療には足りない、
と言って辞めたアメリカの高官もいました。
このまますすめば
自己負担激増という、
この記事とは真逆の方向に
日本は進んでいくことでしょう。
人気ブログランキングへ

がん:治療費が心配72% 「死」56% 1000人調査
毎日新聞 2011年2月12日 2時30分
http://mainichi.jp/select/science/news/20110212k0000m040109000c.html
がんになった場合に心配なこととして「治療費(経済的負担)」を挙げた人が72%と最多で、「死」の56%を上回ることが調査会社「日本能率協会総合研究所」(東京都)のアンケートで分かった。がんは治る病気と考える人も4割強に上った。同社は「新聞など報道によって、治療の進歩から『がん=死』では必ずしもないという理解や、治療に伴う大きな経済的負担に苦しむがん患者の問題が、広く知られるようになったため」と分析している。
調査は全国の20~69歳の男女計1000人を対象に、昨年12月21日から1週間かけてインターネットで実施。6割強が健康状態は悪くないと答えた。
がんになった場合に心配することを複数回答で尋ねたところ、治療費(経済的負担)が72.3%で最多。▽死(55.5%)▽痛み(53.3%)▽家族(45.9%)--などが続いた。就労(失職)も20.9%いた。
がんになった場合の対応を複数回答で尋ねると、「かかりつけの医師・担当医がすすめる治療を受ける」が44.1%でトップ。▽自分で良いと思う治療を受ける(41.5%)▽費用がかかっても先端治療を受ける(18.7%)--なども目立った。
また、将来がんになる可能性について、「非常にあると思う」が17.5%、「ややあると思う」が37.8%で、半数を超える人ががんになる可能性を感じていた。さらに、がんは治る病気と思うか尋ねたところ、「非常にそう思う」が5.3%、「ややそう思う」が38.8%で、全体では4割強ががんは治る病気と考えていた。【河内敏康】
「医療費を抑制しろ」
とか
「医療市場を開放しろ」
という意見は
そのまま
「自分たちが病気になったら医療費をその分負担する」
「外資系の保険会社がガッツリ儲ける」
ということを意味していることを
理解しているのかな?
国民の方々が
いまのガン治療の経済状況が
「悪い」
と思っているようですが、
多分、国の財政状況から見て
「今がベスト。よくなる見込みはない。
多分、今後はさらに悪くなる」
と予言しておきましょう。
ついでに
「これほどまでに恵まれた経済状況のシステムは他国にはない」
ということも付け加えておきましょう。
ま、マスコミの皆様には
理解できないでしょうけど。
人気ブログランキングへ
