fc2ブログ

■開業つれづれ:「ニセ医師事件 ネット資格検索行わず病院側」

医師赴任のために

家電200万円準備していた、

というところが

すごいです。



一言言っておきますが、

赴任先が家電製品購入なんて

ふつうは絶対にありません。

びた一文出ません

(出してもらったことありません)。





医師の赴任で家電を大量購入するって

どれだけ宮古のウキウキ感があったか

物語っております。






他の先生方は

一体どう思うのでしょう?

ふつうは家電200万なんて、

購入しないですから…。




着任予定だった

>「婚約者」を名乗る男性(38)は、同姓同名が数件ヒット




同姓同名が出てくるんですから

予防効果はあまりなく、

あまりあてにならない

ってことです。







ニセ医師事件 ネット資格検索行わず病院側

存在「知らなかった」

2010年5月12日 読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/iwate/news/20100512-OYT8T00185.htm



 県立宮古病院に医師として着任予定の一宮輝美容疑者(44)が無資格だったとして医師法違反容疑で逮捕された事件で、インターネットで

医師資格の有無を確認できる厚生労働省のデータベース

の存在を病院が知らなかったことが11日、わかった。病院は、一宮容疑者の希望した家電製品購入などに約200万円を支出したが、着任直前に無資格と気付いた。データベースを活用していれば、多額の公費支出を防げた可能性があり、県のチェック態勢のあり方が問われそうだ。

 厚労省のデータベースは2007年度に開設され、医師法で義務づけられている2年に1度の届け出をしている医師を網羅している。姓名を打ち込めば、医師免許の有無や免許取得年が表示される仕組みで、だれでも使用できる。異体字や旧字体は、そのまま入力する必要があるが、医師免許がなければ、「条件に該当する医師等は検索できません」との表示が出る。

 県立宮古病院の事務局長は11日、

「私たちは、そもそもそのシステムを知らなかった」

と述べた。

 県医師支援推進室は、同病院からの相談を受けた今月7日、このデータベースを使って調べた。すると、一宮容疑者は該当がなく、一緒に着任するとされていた

「婚約者」を名乗る男性(38)は、同姓同名が数件ヒット

したという。

 一宮容疑者とのやりとりは約100回のメールや電話で進められた。一宮容疑者は「村井」と名乗り、実名は今年1月に明かした。「患者に暴力を振るわれた」などと説明して、名刺や履歴書は出さなかった。

 病院幹部は「頭の片隅でおかしいとは思ったが、宮古に来てくれる貴重な先生だから、確認は最後で良いと思った」と明かした。

 民間の医療人材紹介会社キャリアブレインの吉岡政晴会長(40)は「偽医師の問題があるので、このデータベースで必ず確認している。このシステムを知っていれば今回の事件も防げたのではないか」と話している。






一時、亡くなられた医師が

大量にヒットして話題をさらった(1)

厚生労働省の医師等資格確認検索

はこちら↓

http://licenseif.mhlw.go.jp/search/top.jsp




(1)にも書いたように

亡くなられた方がぞくぞくと

検索でヒットすることから

日本の医療は幽霊部隊

とネットでは言われておりました。




さすがに石井四郎氏

(731部隊創設者)は

もうヒットしません。




>私たちは、そもそもそのシステムを知らなかった

ネットに無知、

と公言しているわけですが、

全国にはこのような医師不足で

簡単に医師の確認する手立ても

知らないような地域が大量にあるでしょう。







天から医師が降ってくるのを

祈っている地域に幸あれ。




私は

家電の行方が気になります。









(1)関連記事

開業つれづれ:
医師等資格確認検索 厚生労働省
http://ameblo.jp/med/entry-10029634059.html













関連記事

最近の記事

最近のコメント

カテゴリー

ブログ内検索

プロフィール




中間管理職: このブログの管理人。
ID上、ブログではmedさんとも呼ばれてます。

某大学医学部を卒業
 ↓
医師免許取得: 医師にはなったけど、医療カーストの一番下でした。
 ↓
大学院卒業(医学博士): 4年間、院生は学費支払って給料なし。
 ↓
さらにアメリカの大学勤務: 激安給料
 ↓
日本の大学病院勤務: 労働基準法が存在しない。

フルコースをこなしたため貧乏から抜け出せず。
 ↓
大学から地域(僻地ともいう)の救急医療で疲弊しました。
 ↓
田舎で開業、借金は天文学的数字に。


今は田舎で開業して院長になりました。
でも、教授に内緒で開業準備していたころのハンドルネーム”中間管理職”のままでブログを運営してます。

ブログは主に
日本の医療制度(医療崩壊)、僻地医療事情、開業にまつわる愚痴と、かな~り個人的な趣味のトピックスです。

よろしくお願いいたします。


中間管理職 

Author:中間管理職 
↑「勤務医 開業つれづれ日記・2携帯版」はこちらから。

おすすめ開業関連本

クリックするとAmazonに飛びます。

クエスチョン・バンク 医師国家試験問題解説 2017 vol.7: 必修問題


クエスチョン・バンク CBT 2017 vol.5: 最新復元問題


医師国家試験のためのレビューブック 小児科 2017-2018


小児がん診療ガイドライン 2016年版


もっともっとねころんで読める抗菌薬: やさしい抗菌薬入門書3


ねころんで読める抗菌薬: やさしい抗菌薬入門書


診療所経営の教科書〈院長が知っておくべき数値と事例〉


感染症レジデントマニュアル 第2版


40のしまった! 事例に学ぶ 診療所開業ガイドブック (NHCスタートアップシリーズ)


開業医・医療法人のための医療税務と節税対策Q&A


開業医・医療法人…すべてのドクターのための節税対策パーフェクトマニュアル


開業医・医療法人…すべてのドクターのための税務調査対策パーフェクト・マニュアル


医院の財産 承継&相続パーフェクト・マニュアル


よくわかり、すぐ使える成功するための「医院開業」ハンドブック―コンサルタントが教える「My Clinic」のつくり方


トラブルにならない 社員の正しい辞めさせ方・給料の下げ方


ねころんで読めるCDCガイドライン―やさしい感染対策入門書


もっとねころんで読めるCDCガイドライン―やさしい感染対策入門書2


もっともっとねころんで読めるCDCガイドライン―やさしい感染対策入門書3

おすすめ医学書

FC2カウンター

いつもご訪問、ありがとうございます。2009年5月7日からの累計アクセス数です。

FC2オンラインカウンター

現在の閲覧者数:
いつもありがとうございます。現在、アクセスしている方の数です。

Amazon人気商品

月別アーカイブ

カレンダー

04 | 2010/05 | 06
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -