2008/09/26
■「中国、粉ミルクから有害細菌検出 髄膜炎の恐れも」 「ノーベル賞候補に不快感、中国」
なんでもあり
の状態になってきたようです。
中国、粉ミルクから有害細菌検出 髄膜炎の恐れも
2008/09/22 21:28 【共同通信】
http://www.47news.jp/CN/200809/CN2008092201000994.html
【北京22日共同】22日の中国甘粛省の地方紙、蘭州日報(電子版)によると、粉ミルクから有害物質メラミンが検出された事件を受け、甘粛省の食品安全当局が検査した結果、汚染された粉ミルクを製造、販売したメーカー、三鹿集団(河北省石家荘市)の粉ミルクから腸内細菌のエンテロバクター・サカザキが検出された。同菌は髄膜炎など重い病気を引き起こすこともあるとされる。
粉ミルク汚染事件では、メラミンによる腎臓結石など泌尿器系の疾患の被害が拡大したが、新たな細菌の検出により、さらに被害が広がる恐れもある。
同菌をめぐっては、北京市疾病予防コントロールセンターが昨年、中国国内の企業が製造した粉ミルクなどから菌を検出したと発表していた。
甘粛省は、粉ミルク汚染による乳幼児の被害が最初に明るみに出た省で、死者が2人出ている。
インドネシアも輸入停止 中国産乳製品
産経ニュース 2008.9.24 19:07
http://sankei.jp.msn.com/world/china/080924/chn0809241911003-n1.htm
24日のインドネシア各紙によると、同国政府は中国の乳製品から有害物質メラミンが検出された事件を受け、中国産乳製品の輸入を一時停止する措置を取った。
また、国内に出回っている28種類の中国産乳製品について、メラミンが含まれているかどうか調査している。(共同)
中国の乳製品などマレーシアも輸入禁止
産経ニュース 2008.9.20 22:06
http://sankei.jp.msn.com/world/china/080920/chn0809202208006-n1.htm
中国メーカー産の牛乳が有毒物質のメラミンに汚染されていた問題でマレーシア政府は20日、中国製の調製粉乳や牛乳、乳製品の輸入を禁止すると発表した。シンガポールは19日に中国産の酪農製品の輸入禁止を決めており、今後、アジアの周辺各国でこうした動きが増えそうだ。
マレーシア保健省は声明で、同国の6カ所の検疫所すべてで警戒体制を敷き、中国産の酪農製品が見つかれば、直ちに送り返すとしている。
一方、ニュージーランドも同国内にあるアジア系スーパーが販売している中国製の酪農製品の検査を始めた。ニュージーランドは中国産の調製粉乳は輸入していないが、少量の牛乳やチーズなどが輸入されている。(シンガポール 宮野弘之)
ついでに
こんな記事もありました。
ノーベル賞候補に不快感、中国
産経ニュース 2008.9.26 01:01
http://sankei.jp.msn.com/world/china/080926/chn0809260102004-n1.htm
中国外務省の劉建超報道局長は25日の定例会見で中国で投獄されている市民活動家、胡佳氏が今年のノーベル平和賞の候補として名前が挙がっていることについて「関係者は正確な選択をし、中国人民の感情を傷つけないよう希望する」と述べ、不快感を示した。(共同)