2016/04/17
■「平成28年度熊本地震義援金の募集について」: 修正あり
今回の熊本地震の被災者のみなさまには
心からお見舞いを申し上げます。
寄付、義援金が始まりました。
きちんとしている、
という事で熊本県と日本赤十字を
ご紹介させていただきます。
寄付や義援金ってなに?
と言う方は(1)から
リンク先をお読みいただけると
大変勉強になるかと思います。
あと、
義援金、寄付金は控除対象ですから
確定申告すると税金が安くなりますので
お忘れなく!!
熊本県
平成28年度熊本地震義援金の募集について
https://www.pref.kumamoto.jp/kiji_15416.html
最終更新日:2016年4月15日
平成28年度熊本地震義援金の募集について
熊本県では、平成28年4月14日に発生した平成28年熊本地震によって被害を受けられた被災者を支援するための義援金を、本日、平成28年4月15日(金曜日)から6月30日(木曜日)まで募集します。
詳細については報道資料のとおりです。


日本赤十字
平成28年熊本地震災害義援金
http://www.jrc.or.jp/contribute/help/28/
平成28年4月14日に発生した熊本県熊本地方を震源とする最大震度7の地震により、熊本県益城町を中心に大きな被害がでております。
この災害で被災された方々を支援するため、下記のとおり義援金を受け付けます。
皆さまの温かいご支援をよろしくお願いいたします。
お寄せいただいた義援金は、被災地に設置された義援金配分委員会を通じ、全額を被災された皆様にお届けいたします。
義援金名称:平成28年熊本地震災害義援金
受付期間:平成28年4月15日(金)から6月30日(木)まで
協力方法
下記の方法によりご協力ください。
※受領証の分割発行はいたしかねますのでご了承ください。
1.郵便振替(ゆうちょ銀行・郵便局)
口座記号番号 00130-4-265072
口座加入者名 日赤平成28年熊本地震災害義援金
※窓口でのお振り込みの場合は、振込手数料は免除されます。
(ATMによる通常払込みおよびゆうちょダイレクトをご利用の場合は、所定の振込手数料がかかります)
※窓口でお受け取りいただきました半券は、受領証に替えることができます。
(寄附金控除申請の際にご利用いただけますので、大切に保管してください。)
※窓口でのお振り込みで受領証をご希望の場合は、振替用紙の通信欄に「受領証希望」と明記のうえ、お名前、ご住所、お電話番号を記載してください。
※窓口以外(ゆうちょダイレクト等)でのお振込みで受領証をご希望の場合は、「受領証希望」の旨と下記①~⑧を日本赤十字社パートナーシップ推進部あてFAXにてご連絡をお願いいたします
①義援金名 ②氏名(受領証の宛名) ③住所 ④電話番号
⑤寄付日 ⑥寄付額 ⑦振込人名 ⑧口座番号
記入例
2.銀行振込
三井住友銀行 すずらん支店 普通 2787530
三菱東京UFJ銀行 やまびこ支店 普通 2105525
みずほ銀行 クヌギ支店 普通 0620308
※口座名義はいずれも「日本赤十字社(ニホンセキジュウジシャ)」
※ご利用の金融機関によっては、振込手数料が別途かかる場合があります。
※お振込みの際は、下記ボタンから事前にご登録のうえお手続きをお願いします。受領証をご希望の方は、事前登録画面で「受領証希望」を選択すると、後日、登録のご住所に郵送させていただきます(所得税等の税控除を受ける際には、受領証が必要です)。
※下記ボタンをクリック後、画面をスクロールした下方にある「平成28年熊本地震災害義援金」からご登録ください。
事前登録はこちら
※事前登録がうまくいかないなどの場合は、「受領証希望」の旨と下記①~⑧を日本赤十字社パートナーシップ推進部あてFAXにてご連絡をお願いいたします。
①義援金名 ②氏名(受領証の宛名) ③住所 ④電話番号
⑤寄付日 ⑥寄付額 ⑦振込人名 ⑧振込先金融機関名・支店名
担当窓口
日本赤十字社 パートナーシップ推進部
TEL: 03-3437-7081 FAX: 03-3432-5507
お問い合わせフォーム
※現在、Eメールでのお問い合わせを多数いただいているため、ご返信が遅くなっております。何卒ご了承ください。
3.熊本県支部での受付
肥後銀行 三郎支店 普通 591893
熊本銀行 日赤通支店 普通 3087071
※口座名義はいずれも「日本赤十字社熊本県支部 支部長 蒲島 郁夫(カバシマ イクオ)」
※ご利用の金融機関によっては、振込手数料が別途かかる場合があります。
担当窓口
日本赤十字社熊本県支部 振興課
TEL: 096-384-2120 FAX: 096-383-9486
4.コンビニエンスストア端末
コンビニエンスストアに設置されている情報端末からもご協力できます。
ご協力可能なコンビニエンスストアは以下のとおりです。
Loppi募金(ローソン)
取扱期間:平成28年4月16日(土)~4月30日(土)
Famiポート募金(ファミリーマート)
取扱期間:平成28年4月21日(木)~6月30日(木)
※選択項目で、「平成28年熊本地震災害義援金」をお選びください。
5.信用金庫での受け付け
全国の信用金庫でも受け付けを行っております。
取扱期間:平成28年4月18日(月)~6月30日(木)
受付窓口:全国265信用金庫の本支店(約7400店舗)
※詳細については、全国の各信用金庫に直接お問い合わせください。
ご参考になりましたら幸いです。
関連記事
(1)
■「災害支援手帖」 荻上チキ 無料で限定公開中!
http://med2008.blog40.fc2.com/blog-entry-2492.html
(2)
■Kindleだと無料!「東京防災」 0円
http://med2008.blog40.fc2.com/blog-entry-2488.html
↓1日1回、クリックお願いします!↓
人気ブログランキングへ
