fc2ブログ

■260人、50色でお出迎え「蒲郡市民病院がカラー制服導入」ここ病院?

 




うーむ。

スクラブもいいけど、

これだけ多色だと

ユニクロみたい。





蒲郡市民病院がカラー制服導入
NHK 2013年10月02日 19時21分
http://www3.nhk.or.jp/tokai-news/20131002/4942671.html

愛知県蒲郡市の市民病院が患者に明るく柔らかな印象を持ってもらおうと、看護師の白色の制服を、3日からいっせいに色の付いた制服に切り替えることになりました。蒲郡市民病院では、これまで看護師が白色の制服を着用していましたが、患者に余分な緊張感を与えず、明るく柔らかな印象を持ってもらおうと色の付いた制服を導入することになり、2日、市役所で制服が発表されました。
新しい制服は襟のないTシャツ型で、約50色が用意され、260人あまりいる看護師が、好みの色を選択できるということです。
病院によりますと、愛知県内の病院では一部の部署で看護師が色の付いた制服を着用していますが、すべての看護師が着用するのは、蒲郡市民病院が初めてで、3日からいっせいに着用を始めるということです。
蒲郡市民病院の小林佐知子看護局長は「白い制服は固く、冷たいイメージがありましたが、色のついた制服を着ることで、優しい雰囲気で楽しく仕事が出来そうです」と話していました。
8931d964.jpg






スクラブにするにしても

みんなバラバラに着たら

だれがだれだか分からないと思います。




せめて業種で

ある程度分けた方が良いと思いますが、

どうなんでしょうか。






クリックするとAmazonに飛びます。

[フォーク] FOLK 【PHSを持ち歩きやすくする】 《重量拡散ポケット/落下防止タブ》 男女兼用 スクラブ 7003SC[フォーク] FOLK 【PHSを持ち歩きやすくする】 《重量拡散ポケット/落下防止タブ》 男女兼用 スクラブ 7003SC
()
FOLK(フォーク)

商品詳細を見る


これはライン入りの奴ですね。







ご参考になりましたら幸いです。

↓1日1回、クリックお願いします!↓
人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ








■開業つれづれ:「人工呼吸器のバルブ閉められ、入院の女性死亡」












ミステリー調の事件です。



個室。

人工呼吸器。




死亡した入院患者さんと

3人の家族。

異常を発見した看護師。











人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ






人工呼吸器のバルブ閉められ、入院の女性死亡

2011年3月1日01時50分 読売新聞

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110301-OYT1T00104.htm



 28日午前11時45分頃、名古屋市天白区平針の名古屋記念病院で、入院中の愛知県日進市、無職女性(58)に取り付けられていた人工呼吸器の異常を知らせるアラームが鳴った

 看護師が駆け付けると、人工呼吸器の酸素注入バルブが閉められ、女性は意識がなかった。同病院で蘇生措置を施したが、約2時間半後に死亡した。

 愛知県警天白署の発表によると、女性は同病院の個室に入院中。アラームが鳴った当時、室内には夫ら家族3人がおり、同署員が事情を聞いたところ、3人は「知らない」などと説明したという。

 女性は末期の肺がん昨年から同病院に入院。28日に大部屋から個室に移ったばかりで、寝たきり状態だった。アラームが鳴る直前、女性看護師が人工呼吸器を確認したところ異常はなかったという。同署で引き続き、3人から当時の状況などについて事情を聞く。






何かわかりましたか?

やべ、

頭の中で話膨らみ過ぎました。






これ以上

推理小説を書くと

不謹慎になってしまいますので

やめておきますが、

家族の心労など

いろいろな要素があったのかもしれません。




単純な手技的なミスかもしれませんが。





「失礼ですが、先生の目は節穴ですか?」

なんて

言われるような真実が

隠されているのかもしれません。







時は春、
日は朝(あした)、
朝(あした)は七時、
片岡(かたをか)に露みちて、
揚雲雀(あげひばり)なのりいで、
蝸牛枝(かたつむりえだ)に這(は)ひ、
神、そらに知ろしめす。
すべて世は事も無し。







人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ


































■開業つれづれ:70歳スキルスでももらえます 「がん診断めぐり、愛知・一宮市に220万円の賠償命令」


スキルス胃がんの70歳でも

訴訟に勝てます、

という司法判断。



このまま確定したら

恐ろしいことです。




>女性が患った「スキルス胃がん」

胃がんで死亡した女性=当時(70)=の遺族が一宮市に360万円の損害賠償を求めた訴訟の判決で、

>名古屋地裁は12日、220万円の支払いを命じた




どうしようもないほどの

悪性のガンであるスキルス。



360万円の損害賠償請求で

220万円支払いといったら

病院側のほぼ完敗。





70歳のスキルスでも

換金できるとしたら

これはガン治療を行っている方は

すぐに逃げないと大変です。






がん診断めぐり、愛知・一宮市に220万円の賠償命令

産経ニュース 2011.1.12 20:25

http://sankei.jp.msn.com/affairs/trial/110112/trl1101122026011-n1.htm

 愛知県の一宮市立尾西市民病院=民間委譲=の医師が精密検査などを怠ったため、手術が遅れて延命の可能性を奪われたとして、平成20年に胃がんで死亡した女性=当時(70)=の遺族が一宮市に360万円の損害賠償を求めた訴訟の判決で、名古屋地裁は12日、220万円の支払いを命じた

 永野圧彦裁判長は、女性が患った「スキルス胃がん」は早期に適切な治療が必要と指摘。医師は初診時にスキルス胃がんを疑いながら精度の高い検査をせず、高度な治療ができる病院へも転院させなかったとして、「死亡時より長く生存できる相当程度の可能性が侵害された」と述べた。

 判決によると、女性は18年12月、同病院で受診。翌19年1月には内視鏡生検でがん細胞は見つからなかったと伝えられていた。







がっちり検査して何でもなければ

過剰検査

と叩かれ、

もしもスキルスだったら

見落とし

と言われて

まったく救命できない可能性が極めて高くても

裁判で負ける、

としたら

ガン治療をやっているだけで負け確定

ということになります。







日本の裁判所は

一体何をやりたいんでしょうか?














■開業つれづれ:県職員って素晴らしい 「医療補助金を申請忘れ 愛知県、2100万円受け取れず」



愛知県の事務レヴェルが

よくわかる事例。



仕事しないで

問い合わせにも

>「厚労省の交付決定が遅れている」と言い逃れを続け、

と嘘をついて言い逃れ。



結局、見つかって

>医師不足や救急医療対策が多忙で調整に手が回らず、申請を忘れていた

ってことですが、



申請忘れたのも医師不足のせい

(by ssd’s Diary

http://ssd.dyndns.info/Diary/?p=6846)

って、いったい何それ?







2100万円の損害出して、

>口頭訓戒処分

ということですから

多分、一番軽い処分で

”気をつけろよ”ぐらいの

のん気なものです。












医療補助金を申請忘れ 愛知県、2100万円受け取れず

中日新聞 2010年9月12日 11時11分

http://www.chunichi.co.jp/s/article/2010091290111157.html

 山間地や離島でのへき地医療に対する国の補助金をめぐり、

愛知県が2009年度分の申請を怠り

約2100万円の国庫補助金を受け取れなかった

ことが分かった。県は一般財源から穴埋めし、病院、診療所の運営に支障はなかったが、医務国保課の担当者は「事務手続きのミスを発見できず、大変申し訳ない」と話している。

 同課によると、申請を忘れたのは厚生労働省の「へき地医療対策費補助金」。医師不足の地域医療を確保するため、派遣医師の人件費や赤字診療所の運営費などを国と愛知県がほぼ2分の1ずつ補助している。県内では新城、豊川市の市民病院や佐久島(一色町)、豊根村の診療所など8医療機関が対象。

 本来は年度初めに医療機関を管轄する市町、団体が事業費の見積もりを県に提出。県はこれを基に厚労省に必要額を申請し、年度末に国から補助金が支払われる仕組みだが、09年度は当時の県担当職員が提出書類の精査に手を付けず、国への申請が間に合わなかった。その後も

市町などに「厚労省の交付決定が遅れている」と言い逃れを続け、

同課の他の職員もミスに気付かなかった。今年4月の人事異動で担当者が代わり、厚労省からの補助金がないのを

不審に思った病院からの問い合わせで発覚

した。

 問題の職員は県の内部調査に対し

「医師不足や救急医療対策が多忙で調整に手が回らず、申請を忘れていた」

と説明しているという。県は8月18日付で、職員と上司を口頭訓戒処分にした。








医師なら絶対に実名報道

されるところですが、

県職員なら名前はおろか

年齢すら公表されないところが

お役所体質で

素敵







H21愛知県人事院勧告では(1)

44.5歳で

平均月給 42万1800円

平均年収 701万円

他にも手当がいろいろあるようですが

ま、自腹なら2100万円

給与3年間分吹っ飛ばした

計算になります。





愛知県の事務職員は

2100万円までは

仕事しないで損害出して、

嘘ついて言い逃れしても、

口頭で叱られるだけ、

年令も氏名も非公開、

ということらしいです。








まさに理想の職場

ですね。








(1)

愛知県 職員の給与等に関する報告及び勧告

概要 (ファイル名:21_gaiyou.pdf サイズ:140.29 KB)

平成21年職員の給与等に関する報告及び勧告の概要

http://www.pref.aichi.jp/cmsfiles/contents/0000027/27390/21_gaiyou.pdf

事務・技術職員
(行政職給料表(一))










■開業つれづれ:交通事故、敗血症で救命したら医療裁判 「西尾市、医療ミス認め200万円」


詳細がよくわからないのですが、

一昔前なら

敗血症=いつ死んでもおかしくない

だったんですが、

今では

敗血症=完治が当たり前、後遺症があれば医療訴訟

という世の中になったようです。









西尾市、医療ミス認め200万円 市民病院で治療 10代女性と和解

2010年8月28日 読売新聞

http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/aichi/news/20100828-OYT8T00066.htm

 西尾市は27日、同市民病院(近藤照夫院長)で2005年に治療を受けた10歳代の女性が右腕などに後遺症が残ったのは、同病院の医療ミスと認めて損害賠償200万円を支払うことを発表した。9月市議会に上程される補正予算案に盛り込まれる。

 発表によると、女性は05年7月28日に交通事故で重傷を負って同病院に搬送された。入院中の8月7日に40度以上の高熱を出し、その後敗血症が確認された。女性は右腕が動きにくいなどの障害が残った

 女性側は、今年2月、同病院がもっと早く敗血症治療をしていれば、後遺症が軽く済んだとして、名古屋地裁に損害賠償請求訴訟を起こした。その後、同病院と和解協議が行われ、同病院がミスを認め、損害賠償を支払うことで和解となった。近藤院長は「全力で再発防止に取り組む」とコメントした。








交通事故の

損害賠償より

医療訴訟のほうが

金額でかいということも

よくきく話です。





急患を取ったら負け、

地雷患者を診たら負け、

という医療現場。





こういう訴訟があれば、

きっと医師は二度と

交通事故を診たくなくなるでしょう。

私ならきっと診ません。





着実に救急医療が

縮小していくわけです。





















■開業つれづれ:「死後3カ月半やっと解剖、別の病院で 名大男児遺体安置」


みなさま、いつも大変お世話になっております。





コメンテイターの方々、

ROMの方々、

皆様が見ていただいてくれるおかげで

当ブログは成り立っております。

本当にありがとうございます。




さて、


当ブログでも物議をかもしだしました

>中国籍の1歳男児が院内に安置され続けていた問題

の続報です(1)。





今回

ノーコメント

ということで。









死後3カ月半やっと解剖、別の病院で 名大男児遺体安置


asahi.com 2009年11月4日11時10分

http://www.asahi.com/national/update/1103/NGY200911030036.html


 名古屋大病院(名古屋市昭和区)で7月に亡くなった

中国籍の1歳男児が院内に安置され続けていた問題

で、

医療ミスを疑う遺族が望んだ第三者による病理解剖

が3日、行われた。当初、安置が長引いた要因は遺族側にあるとしていた病院が「第三者による解剖が実は可能だった」と確認不足を認めて謝罪するなど、異例の展開をたどった問題は、

男児の死亡から3カ月半

を経て一区切りを迎えた。

 遺体は同日昼過ぎ、霊安室から運び出され、藤田保健衛生大(愛知県豊明市)に向かった。解剖は遺族側弁護士立ち会いの下、約2時間行われたが、遺族によると、遺体の傷みが進んでおり、担当医の説明では死因に結びつくような話は特になかったという。病理的な分析は今後1カ月ほどかかる見込みだ。

 遺族は

「事前の説明でも、解剖はほぼ意味がないと言われた

が、わずかな望みにかけるしかなかった」と話した。遺族は5日にも遺体を引き取り、火葬する予定だ。

 今回の解剖は、付属病院を持つ愛知県内の4大学が当番制で県内の医療機関から解剖を受け付ける「剖検運営システム」を利用した。名大の説明では、この制度の利用を模索したが、名大の確認不足で当初は断念したという。

 窓口になる愛知県医師会によると、この制度は元々、自前で病理解剖ができない病院や開業医の利用を念頭に置き、死因を学術的に調べるケースがほとんどだった。

 このため、遺族が医療ミスを疑う今回のケースは「剖検システム」よりも、厚生労働省が愛知県でも実施している「医療関連死調査分析モデル事業」の方がなじむという声が医療関係者の間には少なくない。「診療行為に絡んだ死亡例を扱う事業の趣旨にもマッチし、速やかに解剖できたのではないか」と指摘する声もある。だが、名大はモデル事業の利用を見送った。その理由を「愛知ではモデル事業を異状死に限定して運用しているが、今回は医療過誤には当たらないと院内の検討会で結論づけており、対象外だと判断した」と説明する。

 名大病院は今後、弁護士を長とする第三者委員会を立ち上げ、遺体安置の長期化につながった管理態勢の問題や、医療ミスの有無について検証すると表明している。(兼田徳幸)









今後どうなることでしょう?








(1)
■開業つれづれ:遺族と病院が対立、中国籍1歳男児遺体を2カ月霊安室に安置…名古屋・名大病院
http://med2008.blog40.fc2.com/blog-entry-1105.html



最近の記事

最近のコメント

カテゴリー

ブログ内検索

プロフィール




中間管理職: このブログの管理人。
ID上、ブログではmedさんとも呼ばれてます。

某大学医学部を卒業
 ↓
医師免許取得: 医師にはなったけど、医療カーストの一番下でした。
 ↓
大学院卒業(医学博士): 4年間、院生は学費支払って給料なし。
 ↓
さらにアメリカの大学勤務: 激安給料
 ↓
日本の大学病院勤務: 労働基準法が存在しない。

フルコースをこなしたため貧乏から抜け出せず。
 ↓
大学から地域(僻地ともいう)の救急医療で疲弊しました。
 ↓
田舎で開業、借金は天文学的数字に。


今は田舎で開業して院長になりました。
でも、教授に内緒で開業準備していたころのハンドルネーム”中間管理職”のままでブログを運営してます。

ブログは主に
日本の医療制度(医療崩壊)、僻地医療事情、開業にまつわる愚痴と、かな~り個人的な趣味のトピックスです。

よろしくお願いいたします。


中間管理職 

Author:中間管理職 
↑「勤務医 開業つれづれ日記・2携帯版」はこちらから。

おすすめ開業関連本

クリックするとAmazonに飛びます。

クエスチョン・バンク 医師国家試験問題解説 2017 vol.7: 必修問題


クエスチョン・バンク CBT 2017 vol.5: 最新復元問題


医師国家試験のためのレビューブック 小児科 2017-2018


小児がん診療ガイドライン 2016年版


もっともっとねころんで読める抗菌薬: やさしい抗菌薬入門書3


ねころんで読める抗菌薬: やさしい抗菌薬入門書


診療所経営の教科書〈院長が知っておくべき数値と事例〉


感染症レジデントマニュアル 第2版


40のしまった! 事例に学ぶ 診療所開業ガイドブック (NHCスタートアップシリーズ)


開業医・医療法人のための医療税務と節税対策Q&A


開業医・医療法人…すべてのドクターのための節税対策パーフェクトマニュアル


開業医・医療法人…すべてのドクターのための税務調査対策パーフェクト・マニュアル


医院の財産 承継&相続パーフェクト・マニュアル


よくわかり、すぐ使える成功するための「医院開業」ハンドブック―コンサルタントが教える「My Clinic」のつくり方


トラブルにならない 社員の正しい辞めさせ方・給料の下げ方


ねころんで読めるCDCガイドライン―やさしい感染対策入門書


もっとねころんで読めるCDCガイドライン―やさしい感染対策入門書2


もっともっとねころんで読めるCDCガイドライン―やさしい感染対策入門書3

おすすめ医学書

FC2カウンター

いつもご訪問、ありがとうございます。2009年5月7日からの累計アクセス数です。

FC2オンラインカウンター

現在の閲覧者数:
いつもありがとうございます。現在、アクセスしている方の数です。

Amazon人気商品

月別アーカイブ

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30