2010/10/15
臨床研修医
81人→69人
12人を不採用に、
おお、岩手も思い切ったことするな、
…と思ったら、
単に国家試験で
岩手医科大の卒業生9人など10人が不合格、同大生2人が留年ってことだったんですね。
いわて経済:臨床研修医、12人不採用 採用69人、3年ぶり減--10年度 /岩手毎日新聞 2010年10月14日 地方版
http://mainichi.jp/area/iwate/news/20101014ddlk03020063000c.html 10年度に採用が内定し、
県内で臨床研修医になる予定だった81人のうち、
12人が医師国家試験不合格や留年のため、不採用となっていたことが、分かった。採用者数は前年度比5人減の69人となり、3年ぶりに減少した。県医師支援推進室は「残念だが仕方ない。
来年度はぜひ合格して来てもらいたい」と話している。
臨床研修は、新人医師が医学部卒業後の2年間、希望する病院でさまざまな診療科を受け持ち研修を積む制度。研修医は、医療現場で即戦力として期待されるだけでなく、研修終了後も県内にとどまる傾向が強い。将来の医師確保にもつながるとして、各都道府県が研修医確保にしのぎを削っている。
岩手も都市圏から研修医を呼び寄せようと、東京や大阪、名古屋での説明会に参加し、医学部生にPRするなどしてきた。10年度は東北6県や北海道、島根県などの出身者81人(前年度比2人増)の希望者を集めた。
しかし、今年度の医師国家試験で
岩手医科大の卒業生9人など10人が不合格、同大生2人が留年となり、採用できなくなった。同試験の合格率が全国平均で89・2%だったのに対し、岩手医大は77・4%と低迷した。
医師国家試験不合格や留年になった場合、卒業生は翌年度、改めて研修を受ける病院を希望することができる。
不採用となった12人には、研修が決まっていた各病院は面談を続け、
引き留めるという。【山口圭一】
お隣韓国で
女性の研修医は
4年間、出産しませんとか誓約書を書かされるようです(1)。
どこかのエロゲのタイトルみたいですが、
リアル韓国の様子みたいです。
もし医師免許をとっても
岩手に送り込まれることが
決定している人とかは
モチベーション上げるの
大変かと思いますが、
もうちょっと岩手医も
国家試験の合格率上げないと(2)
医学部としてかなりまずいのでは
ないでしょうか。
自治医大の国試にかける
モチベーションの高さは
昔から異常ですが(笑)。
なんてったって、
岩手医合格率、下から2番目。
岩手医、
医師国家試験合格率ランキングでは
完全に下位に定位置
です。
という
危うい合格率の上に
岩手の医療行政は
成り立っているのでした。
まとめは、
国試浪人の人、
岩手で働くためにガンガレ
ってことで。
(1)
■開業つれづれ:「医療界にみられる女性研修医の「奴隷契約」」 「専攻医(研修医)の間(4年間)は結婚、出産をしません」
http://med2008.blog40.fc2.com/blog-entry-1602.html(2)第104回 医師国家試験結果(2010年)
テコム
http://www.tecomnet.jp/op/104/104gj01.asp医学書院 ■第104回医師国家試験学校別合格者発表
http://www.igaku-shoin.co.jp/paperDetail.do?id=PA02878_01医学処 -医学の総合案内所-
http://venacava.seesaa.net/article/145367709.html1 滋賀医科大学 105 104 103 99.0%
2 順天堂大学医学部 95 95 93 97.9%
3 東京医科歯科大学医学部 84 80 78 97.5%
4 香川大学医学部 109 108 105 97.2%
5 自治医科大学 110 106 102 96.2%
6 群馬大学医学部 104 101 97 96.0%
7 日本大学医学部 124 121 116 95.9%
8 大阪市立大学医学部 86 85 81 95.3%
9 福島県立医科大学 84 84 80 95.2%
10 奈良県立医科大学 105 103 98 95.1%
11 名古屋市立大学医学部 82 82 78 95.1%
12 横浜市立大学医学部 62 60 57 95.0%
13 筑波大学医学専門学群 99 95 90 94.7%
14 三重大学医学部 108 106 100 94.3%
15 札幌医科大学 101 101 95 94.1%
16 佐賀大学医学部 100 97 91 93.8%
17 防衛医科大学校 63 63 59 93.7%
18 北海道大学医学部 105 105 98 93.3%
19 宮崎大学医学部 103 103 96 93.2%
20 産業医科大学 100 98 91 92.9%
21 東邦大学医学部 111 110 102 92.7%
22 徳島大学医学部 108 108 100 92.6%
23 秋田大学医学部 111 108 100 92.6%
24 昭和大学医学部 121 120 111 92.5%
25 浜松医科大学 106 106 98 92.5%
26 東京慈恵会医科大学 106 105 97 92.4%
27 大分大学医学部 105 102 94 92.2%
28 千葉大学医学部 101 101 93 92.1%
29 関西医科大学 103 101 93 92.1%
30 慶應義塾大学医学部 114 113 104 92.0%
31 聖マリアンナ医科大学 103 99 91 91.9%
32 山形大学医学部 106 106 97 91.5%
33 岐阜大学医学部 82 82 75 91.5%
34 弘前大学医学部 105 105 96 91.4%
35 新潟大学医学部 110 105 96 91.4%
36 山梨大学医学部 116 113 103 91.2%
37 兵庫医科大学 115 101 92 91.1%
38 広島大学医学部 112 111 101 91.0%
39 京都府立医科大学 100 99 90 90.9%
40 名古屋大学医学部 120 116 105 90.5%
41 日本医科大学 116 105 95 90.5%
42 東京大学医学部 115 115 104 90.4%
43 埼玉医科大学 136 114 103 90.4%
44 岡山大学医学部 105 103 93 90.3%
45 福井大学医学部 116 111 100 90.1%
46 東京医科大学 121 111 100 90.1%
47 九州大学医学部 122 120 108 90.0%
48 愛媛大学医学部 100 98 88 89.8%
49 大阪大学医学部 118 116 104 89.7%
50 信州大学医学部 94 94 84 89.4%
51 山口大学医学部 105 102 91 89.2%
52 富山大学医学部 112 108 96 88.9%
53 東北大学医学部 118 116 103 88.8%
54 京都大学医学部 117 114 101 88.6%
55 鹿児島大学医学部 116 111 98 88.3%
56 神戸大学医学部 119 118 104 88.1%
57 川崎医科大学 125 108 95 88.0%
58 獨協医科大学 129 124 109 87.9%
59 琉球大学医学部 107 105 92 87.6%
60 金沢大学医学部 112 112 98 87.5%
61 島根大学医学部 96 96 84 87.5%
62 鳥取大学医学部 80 80 70 87.5%
63 旭川医科大学 105 103 90 87.4%
64 長崎大学医学部 118 118 103 87.3%
65 高知大学医学部 105 104 90 86.5%
66 和歌山県立医科大学 58 58 50 86.2%
67 東京女子医科大学 116 115 99 86.1%
68 藤田保健衛生大学医学部 134 129 110 85.3%
69 熊本大学医学部 102 98 83 84.7%
70 東海大学医学部 137 130 110 84.6%
71 杏林大学医学部 106 103 87 84.5%
72 久留米大学医学部 117 114 96 84.2%
73 北里大学医学部 126 118 97 82.2%
74 大阪医科大学 112 112 92 82.1%
75 近畿大学医学部 125 119 96 80.7%
76 愛知医科大学 128 114 92 80.7%
77 金沢医科大学 143 122 95 77.9%
78 福岡大学医学部 120 113 88 77.9%
79 岩手医科大学 95 93 72 77.4% 80 帝京大学医学部 137 137 103 75.2%