fc2ブログ

■開業つれづれ:「県立病院で生後2カ月の男児死亡、「病院と和解」原告側が公表/横浜地裁川崎支部」

こんなところで

間違った用語を

覚えないようにしてください。





”乳幼児特別死症候群”

じゃなくて

”乳幼児突然死症候群 SIDS: sudden infant death syndrome”

が正式名称です。





記者さんも日本語で

仕事しているんですから

きちんとチェックしないと。



医療現場でケアレスミスがあっても

紙面で叩いてくるのに

マスコミたちは

平気で誤字脱字、あげくに

自分たちで作ったストーリーで

勝手に事実を曲げたりと、

ひどいものです。








県立病院で生後2カ月の男児死亡、「病院と和解」原告側が公表/横浜地裁川崎支部

神奈川新聞 2010年12月9日

http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1012090004/

 2000年9月に横浜市南区の県立病院(現在は独立行政法人県立病院機構が管轄)で生後2カ月の男児が死亡したのは、医療態勢の不備が招いた窒息死だったとして、川崎市川崎区の両親が県に約5100万円の損害賠償を求めた訴訟の和解協議が8日、横浜地裁川崎支部であり、病院側が見舞金100万円を支払うことで和解が成立した、と原告側が公表した。

 原告側代理人によると、病院側は裁判で「死因は乳幼児特別死症候群であると推定され、死因と死亡した事実との間に因果関係は存在しない」などと主張していたという。

 男児の母親(46)は「病院に非を認めて、謝罪してもらいたかったが、裁判所の勧めもあり合意した」と話した。






死因と死亡した事実との間に因果関係は存在しない」などと主張していたという。

>男児の母親(46)は「病院に非を認めて、謝罪してもらいたかったが、裁判所の勧めもあり合意した」と話した。




患者さん側が

無理筋だから

5000万 → 100万

で和解、

という話なんでしょうけど、

できることなら

最後まで行ってほしかった。






なぜ100万を支払わなくては

いけないのでしょう?







こんな前例が

いっぱいありますが、

ごね得だけは

いただけません。

こうしたことが

現場スタッフのやる気を削いでいきます。








関連記事

コメント

NoTitle

母親46歳って。。。。

医師ブログのスレ

【つれづれ】医師ブログ総合スレ2【うろうろ】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1285148745/l100

NoTitle

「泣く子は餅を一つ余計もらえる。」

朝鮮半島の諺
いえ、ただの豆知識です。

米国の諺

Squeaky wheel gets the grease.

列島の歯車風情も五月蝿くなってきましたね。

NoTitle

横浜市南区の県立病院って。神奈川県立こども医療センターのことですか?
46歳母ということは、2000年当時36歳ですからとんでも高齢母ではないです。で、そもそも、その子はどういう理由で入院していたんでしょうか?
中には、助からないような病気のこどもがだくさんにいるんですよ。

オレは厳しいが公平だ。年齢差別は許さん!

10代DQNの出産、40以上の超高齢出産をオレは見下さん。
すべて、
平等に価値がない!

ですねわかりますw
非公開コメント

最近の記事

最近のコメント

カテゴリー

ブログ内検索

プロフィール




中間管理職: このブログの管理人。
ID上、ブログではmedさんとも呼ばれてます。

某大学医学部を卒業
 ↓
医師免許取得: 医師にはなったけど、医療カーストの一番下でした。
 ↓
大学院卒業(医学博士): 4年間、院生は学費支払って給料なし。
 ↓
さらにアメリカの大学勤務: 激安給料
 ↓
日本の大学病院勤務: 労働基準法が存在しない。

フルコースをこなしたため貧乏から抜け出せず。
 ↓
大学から地域(僻地ともいう)の救急医療で疲弊しました。
 ↓
田舎で開業、借金は天文学的数字に。


今は田舎で開業して院長になりました。
でも、教授に内緒で開業準備していたころのハンドルネーム”中間管理職”のままでブログを運営してます。

ブログは主に
日本の医療制度(医療崩壊)、僻地医療事情、開業にまつわる愚痴と、かな~り個人的な趣味のトピックスです。

よろしくお願いいたします。


中間管理職 

Author:中間管理職 
↑「勤務医 開業つれづれ日記・2携帯版」はこちらから。

おすすめ開業関連本

クリックするとAmazonに飛びます。

クエスチョン・バンク 医師国家試験問題解説 2017 vol.7: 必修問題


クエスチョン・バンク CBT 2017 vol.5: 最新復元問題


医師国家試験のためのレビューブック 小児科 2017-2018


小児がん診療ガイドライン 2016年版


もっともっとねころんで読める抗菌薬: やさしい抗菌薬入門書3


ねころんで読める抗菌薬: やさしい抗菌薬入門書


診療所経営の教科書〈院長が知っておくべき数値と事例〉


感染症レジデントマニュアル 第2版


40のしまった! 事例に学ぶ 診療所開業ガイドブック (NHCスタートアップシリーズ)


開業医・医療法人のための医療税務と節税対策Q&A


開業医・医療法人…すべてのドクターのための節税対策パーフェクトマニュアル


開業医・医療法人…すべてのドクターのための税務調査対策パーフェクト・マニュアル


医院の財産 承継&相続パーフェクト・マニュアル


よくわかり、すぐ使える成功するための「医院開業」ハンドブック―コンサルタントが教える「My Clinic」のつくり方


トラブルにならない 社員の正しい辞めさせ方・給料の下げ方


ねころんで読めるCDCガイドライン―やさしい感染対策入門書


もっとねころんで読めるCDCガイドライン―やさしい感染対策入門書2


もっともっとねころんで読めるCDCガイドライン―やさしい感染対策入門書3

おすすめ医学書

FC2カウンター

いつもご訪問、ありがとうございます。2009年5月7日からの累計アクセス数です。

FC2オンラインカウンター

現在の閲覧者数:
いつもありがとうございます。現在、アクセスしている方の数です。

Amazon人気商品

月別アーカイブ

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30