fc2ブログ

■開業つれづれ:助けるつもりで縛り上げる 「<出産一時金>新制度で入金遅れ 産科診療所の2割「不安」」




産婦人科を助ける!

といって

産婦人科の首を絞める制度。



おぼれている人を

”助けるぞ”

といって棒で殴るようなことを

しております。



しかも、

産科医の一時金制度は

お役人が

天下りして、

利子まで取る、

というおいしい制度(1)。






まさに、産科崩壊に付け込んだ

火事場泥棒。




半数の人が

こんなひどいことやめてくれ!

というのも

少しは理解できるでしょうか?












<出産一時金>新制度で入金遅れ 産科診療所の2割「不安」

2010年2月14日2時30分配信 毎日新聞

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100214-00000004-mai-soci

 出産育児一時金を医療機関に直接振り込む新制度

が09年10月に導入された影響で、

産科診療所の約2割が経営破綻(はたん)を懸念

していることが、日本産婦人科医会の調査で分かった。

手続き上、入金が従来より最長2カ月遅れる

ことで、

資金繰りが悪化

したのが主な原因。厚生労働省は準備が間に合わない医療機関に3月末まで半年間の導入猶予を認めている。

 健康保険から支払われる出産育児一時金は09年10月の緊急少子化対策で38万円から42万円に増額されたことに合わせ、母親ではなく医療機関への直接払いに変わった。母親側は退院時に多額の現金を用意する必要がなくなり、医療機関側にも費用の未収がなくなるメリットがある。しかし請求は月1回で振り込みが翌月のため、医療機関への入金は出産の1~2カ月後になる。

 医会が12月、分娩(ぶんべん)を扱う約2800の全医療機関に実施したアンケート(回収率63%)では、新制度に移行済みの施設は、病院が95%、診療所が80%。18%の施設で未収が減るなど一定の成果があった一方で、

69%が経営へのマイナス影響を指摘

した。特に

診療所は、21%が「新たに借金しないと経営困難に陥る可能性がある」

と回答し、

約半数が制度の改善や廃止を求めていた。

 資金繰り悪化に対応するため、厚労省所管の独立行政法人「福祉医療機構」は3000万円まで無担保の低金利融資を始めたが、

診療所では相談があった244施設中、半数以下の111施設しか融資が決まっていない。

医療機関からは

「院長が高齢だったり、債務がある施設は、貸し渋りに遭っている」

との不満も出ている。

 一方、開業医で作る「産科中小施設研究会」の医師ら約40人は、新制度が医療機関への財産権侵害などに当たるとして、厚労省を相手取った訴訟を準備中。東京都江戸川区の診療所院長は

「制度移行を強制すれば、廃業に追い込まれる医療機関が続出する」

と訴える。厚労省も

「医療機関が減る事態は避けたい」

としており、猶予の延長や、請求を月2回にするなどの対応を検討している。【清水健二】



最終更新:2月14日2時30分





>厚労省も

>「医療機関が減る事態は避けたい」




言い換えると

厚労省のホンネは、

産科診療所が減らない程度に

天下りして利子をとりたい、

世間の非難が出ない程度に上手くやりたい

ということなんでしょうか。






医療崩壊を食い物にして

いろいろとやりたい放題。



いやー、

役所もマスコミも

きっとおいしいのでしょうね。

他人の不幸は蜜の味

ということでしょうか。













(1)
■開業つれづれ:産科医不足で天下りの焼け太り 「「地方のお産が壊滅し、天下り団体だけ太る」 資金繰り不安問題」
http://med2008.blog40.fc2.com/blog-entry-1054.html





関連記事

コメント

クレジットカード

これならクレジットカードをお持ちの方のみ
診察する
レンタカー、ホテル業界方式の方がマシなんじゃないかなって
思います

冗談ではなくて本気です
もうこうなれば死産がどんどん増えなきゃ分からないんじゃないですか?
そう思います
素人の私はそう考えます

前金取れよw

自然分娩は自由診療なんだからさあ。
まあその程度の知恵が働くならそもそも産科医なんかやってないかw

>もうこうなれば死産がどんどん増えなきゃ分からないんじゃないですか?

死産がどんどん増えたくらいじゃ分からないと思いますww。


非公開コメント

最近の記事

最近のコメント

カテゴリー

ブログ内検索

プロフィール




中間管理職: このブログの管理人。
ID上、ブログではmedさんとも呼ばれてます。

某大学医学部を卒業
 ↓
医師免許取得: 医師にはなったけど、医療カーストの一番下でした。
 ↓
大学院卒業(医学博士): 4年間、院生は学費支払って給料なし。
 ↓
さらにアメリカの大学勤務: 激安給料
 ↓
日本の大学病院勤務: 労働基準法が存在しない。

フルコースをこなしたため貧乏から抜け出せず。
 ↓
大学から地域(僻地ともいう)の救急医療で疲弊しました。
 ↓
田舎で開業、借金は天文学的数字に。


今は田舎で開業して院長になりました。
でも、教授に内緒で開業準備していたころのハンドルネーム”中間管理職”のままでブログを運営してます。

ブログは主に
日本の医療制度(医療崩壊)、僻地医療事情、開業にまつわる愚痴と、かな~り個人的な趣味のトピックスです。

よろしくお願いいたします。


中間管理職 

Author:中間管理職 
↑「勤務医 開業つれづれ日記・2携帯版」はこちらから。

おすすめ開業関連本

クリックするとAmazonに飛びます。

クエスチョン・バンク 医師国家試験問題解説 2017 vol.7: 必修問題


クエスチョン・バンク CBT 2017 vol.5: 最新復元問題


医師国家試験のためのレビューブック 小児科 2017-2018


小児がん診療ガイドライン 2016年版


もっともっとねころんで読める抗菌薬: やさしい抗菌薬入門書3


ねころんで読める抗菌薬: やさしい抗菌薬入門書


診療所経営の教科書〈院長が知っておくべき数値と事例〉


感染症レジデントマニュアル 第2版


40のしまった! 事例に学ぶ 診療所開業ガイドブック (NHCスタートアップシリーズ)


開業医・医療法人のための医療税務と節税対策Q&A


開業医・医療法人…すべてのドクターのための節税対策パーフェクトマニュアル


開業医・医療法人…すべてのドクターのための税務調査対策パーフェクト・マニュアル


医院の財産 承継&相続パーフェクト・マニュアル


よくわかり、すぐ使える成功するための「医院開業」ハンドブック―コンサルタントが教える「My Clinic」のつくり方


トラブルにならない 社員の正しい辞めさせ方・給料の下げ方


ねころんで読めるCDCガイドライン―やさしい感染対策入門書


もっとねころんで読めるCDCガイドライン―やさしい感染対策入門書2


もっともっとねころんで読めるCDCガイドライン―やさしい感染対策入門書3

おすすめ医学書

FC2カウンター

いつもご訪問、ありがとうございます。2009年5月7日からの累計アクセス数です。

FC2オンラインカウンター

現在の閲覧者数:
いつもありがとうございます。現在、アクセスしている方の数です。

Amazon人気商品

月別アーカイブ

カレンダー

02 | 2024/03 | 04
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -